dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の部屋には地デジを受信できるテレビが無く
持っているスマホもワンセグはついていないのですが
NHKの受信料の請求がきました。
職員の言い分ではNHK受信の確認が取れているので支払って欲しいと。
とりあえずスマホも部屋の中も確認して帰ってもらったのですが
そもそもアパートでどこの部屋がNHKを受信しているか確認できるものなのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

職員の言い分が正しいなら、NHKは自局の電波をどの部屋で受信しているか完全に把握していることになりますが、そんなことは不可能です。


なので、受信の確認がとれているなど嘘です。
スマホも部屋の中も見てもらう必要は本来ないのですが、職員の方でとれているという確認の内容を逆に聞いてみた方がいいです。
もし実際契約している、などという事になれば、文書偽造も考えられますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり、そうですか。
騙されないように気をつけます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/06 21:02

NHK放送受信契約・放送受信料についてのご案内



放送受信契約とは

NHKの放送を受信できるテレビ(チューナー内蔵パソコン、ワンセグ対応端末などを含みます)を設置された方に、結んでいただくものです。
この放送受信契約に基づき、放送受信料をお支払いいただきます。

参考URL
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_1.html
ここにはこのように明記されています。

したがって支払う義務はありません。

いったん契約すると、まず解約できません。
自宅に調査に上がる権利もありませんし、実際確認したのになお契約云々を申し出るならば・・・。
その職員の氏名などをを書いた名刺をもらって、直接 そのNHK子会社に脅迫されたことを報告してください。

あなたにそれだけの権利はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、設置していたらダメんですね。
しかし、一度契約したら解約ができないって怖いですね。
気をつけます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/06 21:03

あなたは相当お若い人で、だまされやすそうなんでしょうね。


>NHKの受信料の請求がきました。
本来は「受信契約を結ぼうという人が来ました」ですね。

地デジもなく、ワンセグの受信ができるスマホもなく、ケーブルテレビが見られる設備もなく、衛星放送が受信できる設備もないのであればNHKと契約する必要はありません。絶対にありません。

でも稼ぎが必要な人は相手をだましてでも(形ばかりの)契約をさせようとします。
たぶんそんな人が来たのでしょうね。
もしお住まいのアパートに衛星放送か地デジのアンテナが設置してあればそれをタネに受信契約を結ぼうとさせる人がいるかもしれません。
でもそれは無視したらいいんですよ。
とにかくテレビが見られる環境にないのなら絶対に契約を結んではいけません。
世の中には自分の利益のためになら、人をだまそうとする人がたくさんいます。
気をつけてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにパニックになりやすい性格なので気をつけます。
騙されないように気をつけます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/06 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!