激凹みから立ち直る方法

節分・恵方巻疲れ。

恵方巻っていつから始まったんですか?

海苔巻きっていつの時代からあったのでしょう。

江戸時代以降ですよね・・

江戸時代以降に出来た恵方巻文化にもう疲れてきた。

海苔巻きならごはんに味付け海苔巻いて今年の恵方の方角?向いて食べても恵方巻な気がする。

貧乏くさいけどわざわざ大量生産された恵方巻を高い値段出して食べる気がしなくなった。

年の性かな。

A 回答 (1件)

恵方巻の起源には様々な説がありますが、大阪高裁が用いた記述によると


1.江戸末期から明治の始め、大阪の船場が発祥の地で、商売繁盛,無病息災,家内円満を願ったのが事の始り。

2.大阪を中心に「節分の日にその年の恵方に向いて無言で壱本の巻寿司を丸かぶりすれば其年は幸運に恵まれる」と言い伝えられ,遅くとも昭和7年ころには大阪の一部地域において,節分に恵方を向いて巻き寿司を丸かぶりする風習が行われるようになった。

ということですから、(1)に関して、中に入れる具は縁起のよい七福神にちなんで、七種とされるのも、商人たちがはじまりなら納得がいきます。(2)も大阪の一部での節分の日の行事だからこそ、東日本や他の地域にはなじみがなく、それをマーケティング戦略でスーパーやコンビニが大々的に広めて今日に至るということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/02/04 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!