プロが教えるわが家の防犯対策術!

デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のための政府・日本銀行が政策連携を実施し、2%の物価安定の目標を導入し、「共同声明」も行っています。

※デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のための政府・日本銀行の政策連携について(共同声明)
【平成25年1月22日 内閣府・財務省・日本銀行】
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/nichigin_acc …


◇この「共同声明」のうち、下記の3で、政府は、「日本経済の競争力と成長力の強化に向けた取組を具体化し、これを強力に推進する。」と述べていますが、具体的に実施しているかについては、疑問に思いませんか。

「3 政府は、我が国経済の再生のため、機動的なマクロ経済政策運営に努めるとともに、日本経済再生本部の下、革新的研究開発への集中投入、イノベーション基盤の強化、大胆な規制・制度改革、税制の活用など思い切った政策を総動員し、経済構造の変革を図るなど、日本経済の競争力と成長力の強化に向けた取組を具体化し、これを強力に推進する。」


◇そもそも、日本のような「人口減少社会」において、人口とGDPには強い相関性があるのに、簡単に「2%の物価上昇率」を目標とすることに無理がないか、疑問を感じませんか。

※人口減少社会「元年」は、いつか?(総理府統計局)
http://www.stat.go.jp/info/today/009.htm

※人口減少社会(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3 …

※日本経済が人口減少の影響を受けるのはこれからが本番(ニュースの教科書)
http://news.kyokasho.biz/archives/20824


◇「デフレ脱却と持続的な経済成長の実現」のためには、「革新的研究開発への集中投入、イノベーション基盤の強化、大胆な規制・制度改革、税制の活用」も大切ですが、それ以前に、人口増加の方策を実現することに、重点を置くべきだと思いませんか。

※日本人の総人口、27万人減少 出生数も過去最少(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H4C_R00C …

※日本の人口減少は主要国一!~止まらない人口減少は、経済停滞の暗い未来をもたらす!!(Huffington Post)
http://www.huffingtonpost.jp/nissei-kisokenkyujy …


◇金融政策に偏った「物価上昇率」(2%)だけを目標にすることは、必ずしも、国民の幸福(生活の充実感)に結びつくとは限らず、国は目標設定に、工夫をすべきだとは思いませんか。

例えば、「賃金上昇率」「失業率」「幸福度」・・等々、目標となりうる数値は、いろいろありますし、それらを組み合わせる方法もあると思います。
「物価上昇率」だけを目標にするのは、偏った政策になりがちであり、国は、国民生活の目標設定に、もっと工夫が必要だと思いませんか。


※インフレターゲット(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3 …

※日銀に物申す、脱デフレ秘策は賃金上昇率にあり-東大渡辺氏(Bloomberg)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NL17KK6JTSER …


※日本の失業率が低いのはブラック企業のおかげ?(THE PAGE)
http://thepage.jp/detail/20140214-00000006-wordl …


※【世界幸福度ランキング2015発表!】世界で一番幸せな国は?日本は何位?(Fundo)
http://fundo.jp/27459

A 回答 (3件)

猿が入る移住社会は、ギャング社会になり生産力を蔑ろにします。

その分、学習し無いと生存、出来無い過酷な状況を作り出し、ギャングの手に落ちた社会は、国が滅びる現象になり、危険ですね。お金だけで、生存出来無い現実を理解させ無いと解決し無いので、兵糧攻めが、教育的に適してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます。

ただ、おっしゃっている内容が難解で、凡人には理解しかねています。

お礼日時:2016/02/06 21:45

◇この「共同声明」のうち、下記の3で、政府は、「日本経済の競争力と成長力の強化に向けた取組を具体化し、これを強力に推進する。

」と述べていますが、具体的に実施しているかについては、疑問に思いませんか。
   ↑
法人税減税は具体策の一つだと思われます。
残業ゼロ法案、派遣法改正なども具体策だと思います。
これはドイツのアジェンダ2010に倣ったもので
企業に優しくして競争力を強くしよう、としたものです。
これによりドイツは、ヨーロッパの病人から
EUの牽引役に豹変できました。



◇そもそも、日本のような「人口減少社会」において、人口とGDPには強い相関性があるのに、簡単に「2%の物価上昇率」を目標とすることに無理がないか、疑問を感じませんか。
   ↑
難しいのは確かです。
だから労働生産性を強調しているわけです。
また、女性の活躍とか一億総活躍社会、なんてのも
人口減少を補う苦肉の策だと思います。



◇金融政策に偏った「物価上昇率」(2%)だけを目標にすることは、必ずしも、国民の幸福(生活の充実感)に結びつくとは限らず、国は目標設定に、工夫をすべきだとは思いませんか。
例えば、「賃金上昇率」「失業率」「幸福度」・・等々、目標となりうる数値は、いろいろありますし、それらを組み合わせる方法もあると思います。
「物価上昇率」だけを目標にするのは、偏った政策になりがちであり、国は、国民生活の目標設定に、もっと工夫が必要だと思いませんか。
    ↑
賃金上昇率は賛成です。

今の失業率は問題ないと思います。
ほぼ、完全雇用です。
外国に比べればダントツです。

幸福度は疑問です。
幸福度などは、社会科学における調査がいかに当てにならない
かの証拠だ、なんて言われているほどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

◇「法人税減税、残業ゼロ法案、派遣法改正」は、評価が分かれるところですが、何れも「小粒」ですね。
根本的な「構造改革」(例えば、「電力・エネルギー」「医療・福祉・子育て」「農業改革」・・等々)を行わないと経済成長は図れないと思いますが、実施に時間も要し、効果も即時には表れませんが、それを覚悟で実施するのが、政治だと思います。

※ドイツのシュレーダー改革(アジェンダ2010)について
http://agora-web.jp/archives/1573342.html

◇「これによりドイツは、ヨーロッパの病人からEUの牽引役に豹変できました。」については、ドイツはユーロ圏に属し、ユーロ安の恩恵を受けたのが大きいのではないでしょうか。
ユーロ圏にギリシャやポルトガル、スペイン、イタリアなど、近年財政難に陥った国があるおかげで、ユーロ安が進み、そのおかげでドイツはどんどん輸出を伸ばして貿易で稼ぐことができるし、ギリシャがユーロ圏にいる限り、ドイツはいくら稼いでも自国通貨高になる心配はいらないので、日本と状況が異なると思います。

※ギリシャ財政危機でドイツ儲かる?ギリシャのユーロ離脱とロシア接近を防ぐ外交のかけひき(Business Journal)
http://biz-journal.jp/2015/03/post_9150.html

◇「今の失業率は問題ない」については、その失業率の中身が問題です。
正規雇用を希望していても非正規でしか採用されない為、ブラック企業で働いていても、失業率は改善されますし、「完全雇用なのにGDPが伸びない」雇用実態は改善の必要があると思います。


※完全雇用なのにGDPが伸びないのはなぜ?(東洋経済)
http://toyokeizai.net/articles/-/99266

「幸福度」は、数種の変数を基に計算されているようです。日本は46位程度のようで、「幸福度」が絶対尺度でもないと思いますが、「物価上昇率」だけが絶対目標でもないと思います。
最近のように「2%の物価上昇率」達成の為に、「禁じ手」とも言える手法を駆使するのは、本当に国民にとって相応しいかとの疑問もあります。
目前の指標に固執することなく、複合的な長期的な指標も大切にし、政治は国民を導くべきだと思います。

お礼日時:2016/02/06 21:39

基本的に生存は、城が出来ているかなのです。

何処でも城は、作れます。無人島でさえ出来るのです。それと生産力の学習ですね。力が無ければ出て行くしか生存は、守れ無いのです。戦国武将が、戦い残った国が、そんなやわでは、無いでしょう。魔法戦を理解して次々進化しましょう。そして、次に繋いで生存の学習をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃっている「城」とは、何を意味するのでしょうか?
日本には、既に多くの「城」(castle)がありますよ。

おっしゃっている内容が難しく、凡人には理解できません。

お礼日時:2016/02/06 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!