dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、現在38w3dの初産婦です。
赤ちゃんの大きさについてなのですが、
現在38週 2500g 37週 2480g 36週 2300g
超音波で誤差は少しあるらしいのですが赤ちゃんが小さいと言われました。

羊水、胎盤、胎児の体には今のところ異常もなく心拍なども正常で子宮口も柔なくなってきて赤ちゃんも下がってきているようです。

元々瘦せ型で、妊娠前からプラス15キロ増え赤ちゃんが巨大化しすぎないか心配だったのですが逆に赤ちゃんは小さめで、お医者さんには「骨盤が広いし、血圧や尿も正常だから、運動しつつ食事は通常通り食べて少しでも赤ちゃんに栄養を送って」と言われました。

健診のたびにあまり体重の増えていない赤ちゃんを見てとても不安になります。
私の周りは、みんな3000g以上はもう私と同じ頃にはあったので…。

もう一つ心配なのが、周りの出産を体験した友人たちが臨月に入ってからはお腹がしょっちゅう張ったり、前駆陣痛が辛かった!と言う人が多いのですが私はいまになっても前駆陣痛もなくお腹もあまり張らず本当に陣痛が来るのか…来たらわかるか…、一生妊婦なのではとまで考えてしまいます。

旦那の実家に嫁入りし地元から離れ直接会って話せる友人もいなく基本的ずっと家に1人なので色々な不安がつのっていきます(T ^ T)

どうすればこの不安をなくせるでしょうか…。

A 回答 (4件)

妊娠中全期間を通じて、特に出産が近づくと赤ちゃんの状態や出産に関する不安は高まってきますよね。

今のエコーはかなり精度もよくなってきていますので、赤ちゃんの異常などがもしあれば多くの場合わかりますし、お父さんお母さんが大柄な方でも赤ちゃんは小さめということもよくあります。生まれてみたら意外と重かった、という場合もよくありますし、妊娠は人によって、あるいはその妊娠ごとに経験する内容が異なるものです。あまりご心配なさらず、ゆったりお過ごしくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産間近で少々不安になりすぎてしまっていました(^^;;
出産までの期間落ち着きながら過ごそうと思います、
回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/02/08 17:47

60の引退しようかの男の自動車整備士ですが。



お母さんが不安がってどうするんですか!!

お医者さんが、「大丈夫」だとおっしゃっているなら、大丈夫です。

家に引きこもっていないで、近くの公園へ散歩に行き、小さな子供達が居たら声を掛けたり、買う物が無くても、近くのスーパー等へ行って、同じような妊婦さんを見かけたら、「お互い、大変ですね。元気な子供を産みましょうね。」って声を掛ければ如何でしょう。

臨月だったのに目前で奪われた家内予定の女性とお腹の娘の代わりに、元気なお子さんを産んで、育ててあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、母の私がしっかりして元気な子を産まなければなりませんね^_^
たまには外に散歩に行ってみようと思います。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/02/08 17:49

赤ちゃんの推定体重は頭の大きさや頭からお尻までの頭臀長、腹囲などを計測して推定します。


頭の大きな子だと実際の体重より推定体重の方が大きくなるなんてことは珍しくありません。
うちの息子がそうでしたが推定体重3200gでしたが、産まれてみたら2600gそこそこでした。
頭囲は平均より大きかったです。

体重より大事なのは赤ちゃんの成熟度です。
小さくても健康ならば何一つ問題になることはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推定と実際生まれてみてからだと意外と差があるんですね(o_o)

健康に生まれてくるのがいちばんですね!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/02/08 17:46

うちの長男、次男はそれぞれ2413g(38w)、2454g(36w)で生まれてますが、元気です。


大丈夫大丈夫。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産間近で少々気にしすぎてしまっているところがありました(^^;;

回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/02/08 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!