dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校三年生なのですが近頃タイトルにある通り「なぜこの世は不条理なことばかりなのか」という疑問が頭から離れません。
そんなことを考え始めても私の頭では結論が出るはずもなくずっとこの疑問が頭の中でグルグルしています。
個人的な意見でも構いませんので「なぜこの世は不条理なのか」 どうか教えてください。

A 回答 (18件中11~18件)

私は、この世を制するのは力だと信じています。

それが不条理や理不尽を作り出しています。

力のより強い者の論理(考えること、すること)が正義で、力のより弱い者は(幾ら正論を言っても)その力に押し潰され制されます。北朝鮮では将軍様の言動が正義であり、取り巻きも民衆も彼の言いなりです。中国でも事実上の一党独裁形態で、中国共産党の幹部が中国人民を支配しています。
日本では国レベルでの力の支配はないように思いますが、組織やグループレベルでは至る所にあります。例えばワンマン社長がいれば無茶なことでも部下は従わなければなりませんし、お金の強大な力を振り回せる人には貧者は勝てません。

人間も含めて動物の世界では弱肉強食で、優勝劣敗が自然なんです。弱い者は幾ら正論を言っても強い者の前では綺麗ごとに終わり、力が弱ければ正しいことをやり抜くことが出来ません。弱い者が力を持つためには徒党を組んで数の力に頼るか、法の力に頼るしかありません。それも出来なければ、不条理や理不尽に泣き寝入りするばかりです。

この世は、一皮めくればドロドロとした汚いものが渦巻いています。綺麗ごとを言っているだけでは解決せず、戦える力を養わないとね。私は、それがごく自然だと思っています。これが決してよいとは思いませんが、良い悪いを声高に叫んでも、力がないとどうにもなりません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やっぱり世の中というものはそういうものなのですね...
私はもうすぐ社会に出るようになるのですが、世の中について全然知らないことばかりだなと思いました
そして、わかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/09 19:11

自然を含めたこの世界は不条理なことだらけです。



その原因ですが。

1,自然は人間のために存在しているのでは
 ないからです。
 
 人間とは勝手なもので、あたかも世界が人間の
 ために存在しているかのように錯覚するので
 不条理に思えるだけです。


2,じゃあ人間世界はどうなんだ。
 これは人間の不完全性に原因があります。
 
 理想通りの人間世界を創ろう、としても
 その理想は、不完全な人間が思い描いた理想に
 すぎません。
 だから失敗します。
 社会主義がそうでした。

 自由にするから格差が生じるのだ。
 自由を制約し、国家が管理する社会になれば格差が
 無くなり理想的な社会になるだろう。
 しかし、社会主義が産んだのは、独裁と貧困と自国民の
 大虐殺でした。

 だから、人間は試行錯誤するしか無いのです。
 試行錯誤だから、間違えます。
 間違えたら修正し、少しずつ良くしていく。
 その良くしていく過程で不条理が生じるのです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです!
あと、最後の文章はこれから私も頑張っていこうという気持ちになれました
本当にありがとうございます

お礼日時:2016/02/09 19:06

ある存在にとっての不条理はある存在にとっての条理である場合がほとんどだからでしょう。


「レアーで」などとニッコリ微笑みながら美女が注文するのは、家族から引き離されて圧倒的な力で解体され牛肉という呼び名を強制的に付与された一頭の牛という生命だったりします。
毎年毎年3万人以上の交通事故死を演出し続けている自動車は、社会になくてはならないものとして、社会人のステータスにさえなっています。
これらを不条理と呼ぶ場合、肉を含め他の生命を犠牲にしなければ生きていけない宿命を背負っている人間の立場や、自動車なしで社会を維持していくことができるのか、といった、不条理と評価されるものの対極についても思いを巡らせる必要があるでしょう。

ご質問に対して端的にお答えするなら、そもそも人間という生き物自体が矛盾を抱えつつ存在しているからなのだと思います。
私たちの存在自体が矛盾そのものと言えますが、ただ、ひとつだけ真理は存在します。
「人智の及ばぬ自然宇宙の絶対的摂理(=あらゆる事象をバランスさせる力)に起因して我々は生まれた。( A )」
この定理です。この場合、
「我々は [ 人類の一員としての我 ] でありさえすれば摂理の要件を満たすに十分なのであって、 [ 自我としてのこの我 ] が存在しなければならない必然性は(摂理にとって)皆無である( B )」
という公理が引き出され、よって、
「彼は我であったかもしれず、我が彼であったかもしれない( C )」
という命題が導かれる。

ほとんどの場合、私たちは、 [ 自我としてのこの我 ] を意識し、その視点で思考し行動しています。
しかし、時折は、真理であるところの [ 人類の一員としての我 ] としての存在に気づき、そこから導かれたところの、
「彼は我であったかもしれず、我が彼であったかもしれない( C )」
という命題を思い出してみる。
これが、矛盾した存在として生きつつ、不条理をいくらかでも解決できるステップとなるのではないか、という気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです!
前半のほう本当に私が思っているようなことだったのですごくわかりやすかったです!
やっぱり世の中は矛盾だらけなんですね
でも今後頑張っていこう!という気持ちになれました!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/09 00:01

この世は不条理ではありません。


不条理でなくもありません。

あなたが勝手に不条理だと決めつけているに過ぎません。
そもそも、不条理など存在しません。
強いて言えば、あなたの頭の中にイメージとしての
不条理があるだけです。あなたが、不条理という
妄想をやめれば、不条理など消え去ります

自分で自分の首を絞めている、その手を緩めれば
すべての問題は錯覚だったと気づきます
不条理なのは世界ではなく、人間の精神です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は自分で自分を苦しめていたのですね
言われてみればそんな気がしてきました
でもそう考えるとこの疑問もちっぽけなものなのかもしれないと気持ちが楽になりました
回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/08 23:33

アクシデントに強い個体を作るためだ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

納得です!!!
確かにそうかもしれないですね。
なにか自分にとってのアクシデントに今後耐えるための準備だと考えると何か気が楽になりました
とてもすっきりする内容でした
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2016/02/08 23:27

いろいろな言い方ができると思いますが、最高に


シンプルにすると、人は「自分に嘘をつくから」。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど...!
私も自分に嘘をついていたからこのような疑問を抱くようになったのですかね...
シンプルにまとめていただきわかりやすかったです
回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/08 23:24

北のほうのおえらいかたも嘆いておられることでしょう。


人工衛星の打ち上げが成功したのに、世界中が
ミサイルがどうのとか、いちゃもんつけやがってと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう言われてみればそうですよね。
「確かに...!」としか言えません。
そう考えてみるとやっぱり世の中というのは難しいのですね
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2016/02/08 23:21

すべての人(他人)は自分ではないからだと。



不条理とは常識に反することかと。自分にとっての常識は他人にとってもすべて常識ということはないのです。
大多数の常識が常識とみられるというだけで、大多数の常識もある人にとっては非常識だということになるかもしれません。

今高校3年生だということですが、社会に出たらもっともっと不条理です。
納得いかないことばかりです。

それでも妥協し、うまく社会を乗り切らねばなりません。
これからだと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とてもわかりやすくて「なるほど!」と思いました
そうですよね、社会に出たらきっと納得のいかないことばかりなんですよね…
でも頑張っていこうと思います!
ありがとうございました!!

お礼日時:2016/02/08 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!