
No.7
- 回答日時:
暇だったら 警察に行って内容が間違っていて納付書には瑕疵があるから無効を主張をしてみたら・・。
瑕疵ある文書は無効になる場合があります。でも、警察に行くと 違反点数が課されるケースもあるから要注意だよ。納付金を黙って納めれば 点数は減らされない。
No.6
- 回答日時:
「これ住所違ってますよ。
正確な住所はこれなので訂正してください!」と出頭すれば良いです。
まずは出頭することです。
しないと、その車両の車検の許可が下りません。
それだけです。
No.3
- 回答日時:
>書いてあった住所はその番地自体が存在しないです
⇒ 事実であれば、ひょっとして「無効」になるかも・・。
(但し、写真は撮っているかも。)
まぁ、強気で行って、ヤバイと思ったら引き下がればOKでしょう。
※裁判になると面倒ですので・・ご留意下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
駐車違反の納付書が送られてこ...
-
5
駐車違反の納付書は郵便で転送...
-
6
駐車違反 黄色シール点数はど...
-
7
交通違反青キップが無効に!
-
8
駐車違反の反則金の期限が過ぎ...
-
9
行政手続法24条2項
-
10
検察庁から封書
-
11
駐車禁止シール貼られました
-
12
免停通知に気が付かなかった・・・
-
13
交通反則通告センターからのハ...
-
14
知人に車を貸して、駐車違反の...
-
15
免停になり行政処分日に出頭し...
-
16
一時停止で青切符きられたんで...
-
17
駐車禁止の腕章を切ってしまった
-
18
交通違反の出頭要請は無視して...
-
19
駐車違反の反則金支払い者と運...
-
20
駐車違反の反則金支払い後につ...
おすすめ情報