dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーグルトの乳酸菌は『生きたまま腸まで届く』らしいですが『腸で定着する』と謳っている商品はないんですか?

ビオフェルミンも生きたまま腸まで届く(けどそのまま大部分は便として排出されて(定着するとは言っていない))という日本語の揶揄があります。

そもそも腸でほとんどが死にます。そのちょっと残った乳酸菌が便として排出されて、排出されずに定着するのは腸で死なずに、便として排出されずに、残った乳酸菌ということで微々たるもの。それも次の便で排出される可能性がある。

腸に定着する乳酸菌が欲しいです。

何がありますか?

A 回答 (2件)

>>何がありますか?


有りませんよ。
肝心な事を忘れてますね。腸内フローラ(細菌群)は腸壁にびっしり付いて生息するんですが、腸の上皮組織の新陳代謝周期は2日。

2日で腸の上皮組織が全部剥げ落ちて生まれ変わる。
剥げ落ちる時にフローラも一緒に便として排泄されます。

腸内細菌は重さで約2kg、常に口から補充してるんです。
腸に定着する菌はいません。

(余談)
便の構成由来
・食物が消化・吸収された残り:10%
・腸内細菌:45%
・腸上皮組織:45%
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/02/11 11:52

ほとんどが胃散の強酸性で死んでしまう。


カプセルに包んで腸まで届くといったサプリメントはあるね。
何が効果あるかといえば、死骸のミネラル分が腸内細菌に適切なんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!