
もともと食物繊維不足で、便秘気味でした。
最近になって頑張って食物繊維をとっていたら(15g/1日ぐらい)、今までよりは便通が改善されました。
と同時に、お腹が大きな音で鳴るようになり、オナラも頻繁に出てくるようになってしまいました。
腸内の空気がボコボコと動いてるのが分かります。
お腹は「ゴロゴロ」「グボグボボボ」「キュルルル」と大きな音です。
オナラは大きな音で臭いものが、ひどい時は2分に1回ぐらいの頻度で出てきます。
これは、腸内で良い事がおこってるのか?その逆なのか?
今まで食物繊維不足の腸内だったから、ビックリして活発になりすぎてしまったとか?
理由が何にせよ、ここまで頻繁だと流石に困ります。
どうやったら改善されるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
腸の動きが活性化しているからではないか。
10日以上続くならちょっと考え物ではあるが、ここ2・3日ならまだ気にしなくてもよい。(いや、気になるかw)
もうしばらく様子を見てみよう。
いままで腸がしっかり動いていなかったのであれば、今が普通に動いている状態。
普通は2・3日で収まる。
1週間以上続いているのであれば医師の診断を受けることを勧める。
やっぱりそうなんでしょうかね。
暫く食物繊維生活をして、ひとまず様子見してみようかと思いますが。
オナラは辛いですねw
お腹の音も、モロにオナラの音っぽいので、常にオナラしてる人みたいで・・・。はあ・・・。
参考にします。

No.3
- 回答日時:
>>「食物繊維とった時」でした。
そういう事ですか。
腸のぜんどう運動が活発になり過ぎて腹がゴロゴロするんですね。
普段は便秘気味なのに、本来はお腹を壊しやすい人が、不溶性の食物繊維をたくさん摂ってしまうと、腸が刺激されてぜんどう運動が活発になり過ぎてゴロゴロするんですね。
食物繊維にも水溶性と不溶性があり、どちらか一方に偏ると、本来はお腹を壊しやすい人にとっては辛いです。
食物繊維も、水溶性・不溶性のバランスです。
納豆の繊維は不溶性が主。水溶性の代表は海草。
でも、オリゴ糖が含まれていて腸内善玉細菌のは良い。
水溶性・不溶性で検索して食材を見てみると良いカモ。
あーすみません。また情報不足でした。
一応どちらかが偏り過ぎないように気をつけています。
不溶性は9gほど?水溶性は6gとか。(不溶性10gで水溶性5gとか)そんな感じで不溶性を少し多めにして、偏り過ぎないようにとってました。
もしかして水溶性足りない?と思った時、水溶性を多めにとってみても、今まで以上にひどくなるか、何もかわらず、でした。
つまり不溶性とか水溶性とか関係なしに、とにかく多めに食物繊維を摂取すると、このような事態になってしまうようなのです。
いきなりで腸がビックリしたということは、暫く食物繊維とり続ける生活送っていれば、だんだん腸も慣れてきたりとかしないでしょうか?
たった今も、お腹が「グボボボボン」「ブププププ!」と鳴った為に、「え、今のオナラ?」とか言われてしまいました・・・。
お腹の音がオナラに間違われるのもよくありますT_T
便秘だからと頑張って食物繊維とったのに、今度はこういことになってしまって。
ちなみに乳酸菌はヤクルトとかでちまちまと摂取しているつもりですが・・・。もっと乳酸菌を摂取したほうがいいでしょうか?乳酸菌のお薬も検討しているところですが、店頭で見つからないのでまだ買えてません。

No.1
- 回答日時:
腸内でガスが発生する事も有りますが、大部分は空気。
食事の時一緒に空気を飲んだり、調理食材中の空気も一緒に食べるから。
ご飯だっけ粒のあいだには空気がギッシリ、その他の食べ物にも空気がギッシリ入っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏になると鳥肌のようなぶつぶ...
-
首吊りについて やった人 なか...
-
マック食べた後の屁って異常に...
-
乳酸菌入り浣腸って あるので...
-
※写真付き 中学2年の女子です。...
-
お腹ゴロゴロとオナラ、理由と...
-
腸の癒着について
-
花粉症アレルギと乳酸菌
-
電動歯ブラシを使うと、詰め物...
-
男友達に暇勃ちというものを教...
-
太ってる人って鼻息が荒いのは...
-
【JAK阻害薬】JAK阻害薬を飲む...
-
アンテとレトロとは?
-
手を思い切り叩いた後痒くなる...
-
ある運動に慣れると段々汗をか...
-
食後の胃内pHの変化とペプシン...
-
肋骨縁とはどの辺りのことです...
-
仰向けに寝ている彼が私を身体...
-
思春期の悩みです多分 朝洗顔を...
-
目くそと鼻くそについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
いや、今まではこんなにひどいことはなかったんです。
空気のせいだったら今まではなんでならなかったのでしょう?
あったとしても決まって、「食物繊維とった時」でした。納豆とかでもゴロゴロなったり。
最近になって、ガッツリ食物繊維をとるようになったら、今回の事態になってしまい。
なので食物繊維のせいだと思っているのですが・・・・
どうしようもないんでしょうか?