dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Disk Refresher というアプリケーションで上書きして初期設定しようとしたら、消去完了はできたようでしたが、コンピューターでハードディスクドライブとして認識しなくなりました。
デバイスとプリンターでは認識されてますが、プロパティで見ると
製造元:利用不可、モデル番号:使用不可、説明:使用不可と出るのみです。
消去アプリで消去したHDは、捨てるしかないのでしょうか。
よろしく御教授をお願いいたします。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。手順は少し違いましたが
初めのステップの コンピュータ→管理 がわかりまして進むことができました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2016/02/14 16:21

Disk Refresherってデータ末梢ツールですね。


つまり、ディスクが使えない様にしたのです。もう誰にも復元できないようにしましたので、捨てても安心になりました。

再利用で初期化する場合は、普通にフォーマットすればいいのです。
HDDで右クリックすると「フォーマット」と出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
HDDを認識できませんでしたので、moon-and-starさんから教えていただいたステップで解決できました。

ありがとうございました!!

お礼日時:2016/02/14 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!