dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急 エンジン警告灯のことです。
スズキのkeyです。私はまだ高1なので車は運転できないので詳しくはわかりません。親の代わりに質問しました。
駅について車を止めたら警告灯がつきました。一回エンジンを止めて、エンジンをかけたら付きませんでした、家に帰り車を止めても付きませんでした。
エンジンかけて直ぐの時キュキュキュキュキュというような音がなります。
これが何か分かる人は回答お願いします。

A 回答 (3件)

>エンジンかけて直ぐの時キュキュキュキュキュというような音がなります。


ベルトの滑り、ディーラー又は整備工場で確認して貰って交換作業

警告灯に関しては、マレにそう言う事もある
センサー類の誤検出または偶々の不調なので、再始動などで警告灯が消灯すれば特に気にする必要はない

継続して点灯する、頻繁に点灯する様な場合には、点検する必要有り
    • good
    • 1

60の引退しようかの整備士です。



先ず、「Key」じゃ無く「kei」ですよね。

走行距離や年式の記載が無いので漠然とした回答ですが・・・。

「エンジンかけて直ぐの時キュキュキュキュキュというような音がなります。」
なら、ベルト類の劣化の可能性が一番に考えられます。

「駅について車を止めたら警告灯がつきました。」
なら、一時的にベルト類の何れかが滑って、ダイナモ(発電機)に負荷が掛かりプーリーが滑ったためと思われます。
今以上に重症にならない内に、信頼出来る修理工場さんか、ディーラーのサービス工場へ行って下さい。

車のためにも、家計負担にならないためにも。

重症化した修理は、整備士さん達は最も嫌いますので。
    • good
    • 1

>エンジンかけて直ぐの時キュキュキュキュキュ


今の時期は寒いので、ベルトが固い状態です。
始動時に音がするのは擦れている可能性があって、やがて収まります。
但し、大きい音の場合はベルトが空回りしているかも知れません。
警告灯は誤作動の可能性もあります。走行中に点いた時は異常なので、直ちにお店に行ってください。
今度点いたら、何の警告灯なのかのチェックはしておいた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!