
マイナス金利で借金をするか?
日本人は借金してまで消費する国民性ではないので、幾らマイナス金利で銀行がお金を貸してくれても借りる人がいない。
マイナス金利が金融政策で有効なのは、アメリカ人や韓国人ぐらいでしょう。
借金してまで消費する文化がない倹約が美徳とされる国で意味がない気がします。
「国内産業が自己資金以上の資金(=銀行から借り入れ)を使って、投資をすると、経済の規模が大きくなり、労働者が必要になり(=失業率が下がり)、労働者の賃金も上昇し(労働需要が増大しているから)、けっか、国内生産・国内物流・国内販売のコストが上昇するので、物価が上がります」
そもそも日本の企業って内部留保をいっぱい溜め込んで排出していないと自民党から叩かれていましたよね?
企業は内部留保でお金を持っていて使っていない。余っている状態です。
企業はお金を借りるより投資先を探している状態。
自己資本以上の投資をする企業って少ないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 債券・証券 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行 3 2023/03/08 22:06
- 経済 賃金は上がらず税金や保険料負担や物価だけ上がれば、消費・内需が落ち込み企業収益も落ち込み 3 2022/11/28 11:09
- 経済 黒田日銀総裁の成果は何 7 2022/11/23 10:27
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 経済 プラザ合意で 円安ドル高をアメリカの都合で円高ドル安にしちゃった。 その為に 日本の商品が高くなり。 6 2022/08/29 05:50
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報