
マランツのPM-8004を使用しています。
スピーカーを購入し、初めてバイワイヤ接続したところ
低い音量でR側から音が出ません。
しかし、音量を上げてやると音が出るようになり
一度音が出るようになれば、音量を絞っても正常に音が出ます。
いろいろ確認したところ、どうやら今まで使用していなかった
SPEAKER BのR側の調子が良くないようです。
そして電源を落として、もう一度電源を入れると、
また音が出なくなるの繰り返しです。
こういった現象について予想される原因があれば教えてください。
お金をかけてでも修理するべきか、だましだまし?使い続けるか迷ってます。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アンプ内蔵のプロテクション(ミュート)リレーの接点汚損による接触不良でしょう。
使っていても通電初期のスパークで接点に酸化膜が付き接触不良を起こしますが
使っていなくても空気中の汚れが付着し接触不良を起こします。
通電、音出し状態でボリュームを上げると大きな電流が流れるので
焼き切り現象(?)で一時的に接触状態が回復します。
しかし汚れが完全に除去されたわけではなく
酸化物として堆積したままになるので次回使用時には再発します。
だましだまし使うことも可能です。
その際は音出ししつつ一旦ボリュームを上げて平常段階(?)に戻す作業が必要です。
さほど重症と言うほどでもないので中古品、部品保有期間超過品であっても修理可能なはずです。
メーカーサービスに問い合わせてはいかがでしょう。
前述プロテクションリレーの交換修理だとするなら費用は1~1.5万円程度です。
回答ありがとうございます。
接点が錆付いて、抵抗が大きくなっているということでしょうか。
故障というよりは劣化のようなので、少し安心しました。
ずっと使っていなかった機能を久々に使ったので
機械も戸惑っているのでしょう。
しばらく様子を見て、どうしても気になるようなら修理を考えます。
No.3
- 回答日時:
このスピーカーにはアッテネーターはありませんね。
(軽いショート及び)軽い接触不良が抜けていました。
バイワイヤリング時のスピーカー内部の問題かも
知れません。No2の方の切り分けでアンプかスピーカーかは
判ると思います。
回答ありがとうございます。
ひとまずアンプ側の問題であることはわかりました。
保証のない中古品を入手したので、有償修理は痛いですね。
アンプの致命的な故障ではないなら、
スピーカーのエージングがてら、少し様子を見ようかと思います。
No.2
- 回答日時:
左右のスピーカを入れ替えても、R側の症状が同じであれば、アンプ
の問題と判定できます。
アンプを修理依頼すると良いでしょう。
マランツの修理依頼については、下のURLをクリックして参考にする
と良いでしょう。
「サービスセンター/修理金額の目安/電話番号/マランツ」
http://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/ServiceIn …
回答ありがとうございます。
不具合の切り分けは基本でしたね。
プリメインは中古品だったので、てっきりアンプ側の問題かと思い込んでました。
スピーカーを左右入れ替えてみましたが、症状は変わりませんでした。
No.1
- 回答日時:
SPEAKER Bへの接続で、軽いショートが起きていて、
アンプ側のミュート機能でアンプを守っている回路が
働いている可能性はないでしょうか。パワーを入れると
それが回避されるということです。またスピーカーに
アッテネーターがある場合には接触不良も考えられますので、
何回か回してみてください。
早速のご回答ありがとうございます。
軽いショートというのは、結線がどこかで接触していると言うことでしょうか。
ケーブルは必要最小限の被覆だけはがして接触しないように接続してます。
アッテネーターというのはスピーカー側にツマミか何か付いているのでしょうか?
購入したスピーカーはB&WのCM5S2です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ 車のフロントスピーカーから一番強い低音だけが出ない広がらない 3 2023/08/14 00:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプが片方しか鳴りません。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプの片方からの音が小さい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
リレーの清掃・交換について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
プリメインアンプの左チャンネルの音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
スピーカーリレーのチェック方法は
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
30年前のプリメインアンプ故障片側から音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
アンプの音が出たり出なかったりします
楽器・演奏
-
10
アンプのリレー不良について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
AVアンプのボリュームMAXにしても小さい音しか出力されない!
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
アンプの片側からの音(低域)が小さくなってしまいます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SP切り替えスイッチの購入
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
PMA-2000のメンテナンスの仕方
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプのリレー不良について
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
アンプの音が途切れます。
-
オーディオアンプの故障について
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
PMA-2000AEの修理をしたいので...
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
中華アンプの音が出ない
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
アンプの片方からの音が小さい
-
リレーの清掃・交換について
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
DENON UPA-F10について
-
SONY製アンプ「TA-F3000」の故障?
-
サンスイアンプのSPリレー交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
アンプの音が途切れます。
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
コンポの片方の音が小さい
-
アンプのリレー不良について
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
リレーの清掃・交換について
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
AVアンプの保護回路
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
PMA-2000AEの修理をしたいので...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
オーディオアンプの故障について
-
古いアンプのメンテナンス方法...
おすすめ情報