プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

朝か苦手で困ってます。
中学生の娘は、学校に行きたくないせいか
朝も起きません。毎日決まった時間に起こしてますが、起きてくれません。眠いせいか
しつこく起こしてると、キレます。
寝る時間も遅いので、早く寝るように言ってるんですが、10時半にねても、7時には起きれないし、だからと言って、毎日9時に寝かせるのは無理なので、毎日、7時には起きる習慣をつけるには、どうしたらいいですか?
どんなに遅く寝ても、起きれる子は起きるのに、娘はどうしたら起きるようになりますか?

何か、いいアドバイスがありましたら教えて
下さい。

学校に朝から行けなくても、朝ご飯だけは
みんなで一緒に食べよう‼︎と話をしようと
思ってますが、それで起きてくれたら楽ですけど、今、思春期もあって怒りっぽいので
言葉を選んで話をしてる状態です。

質問者からの補足コメント

  • 朝も決まった時間に、起こしてます。

      補足日時:2016/03/04 18:50

A 回答 (7件)

No.4です。



お返事見ました。ありがとうございます。

『学校に行きたくないのは、一言で言うとストレスだと思います。
 元々、真面目で頑張り屋さんなので
 環境が変わって、周りに気を遣い、ある時、勉強も無理、クラスもヤダ
 先生もヤダとなり、不登校気味になり、今は保健室登校してます。』



そう思うのでしたら、休ませてあげたら良いんじゃないですか?

これまで頑張ってきたけど、
少し疲れちゃってるのなら、
頑張ってきた分だけ、今度はお休みさせてあげれば良い。


割り切って言ってしまうと、
勉強さえきちんとしていれば、中学校は卒業できます。

学校じゃなくても、勉強は家でもできます。


家で、課題をやり、テストの時だけ、
保健室でも良いから登校してきちんと単位を取得するなどの対応を
学校と話し合えば良いと思います。

課題を受け取るのは、
本人が行けないなら親が行くくらいはできるでしょうし、
学校の先生だって、課題を作るなど、そのくらいの対応はできますから。


ストレスを抱えたまま、無理矢理頑張りすぎたって、
精神的にキツいだけです。
壊れちゃったらそれこそ問題。


だったら、フォローしながらも、
やるべきことはきちんとさせる様、
お母さまがしっかり管理すれば良いと思います。

休むときは休み、出来る時にできるだけ頑張る。
出来たら褒めてあげる。
サボりすぎるようなら叱る。

腫れ物扱いする事もなく、
普通に、何事もなかったかの様に、
怒るときは怒ればいいです。


他のコと比べたってあまり意味がありません。

だって、両親が違うんだから当然そもそもの遺伝子が違うわけですから。
その上、育った環境も違うわけで。

違うのが当然ですし、
人によって得意不得意があるのも当然。

大切なのは、出来ない事をカウントするのではなく、

その子の好きな事をどれだけさせてあげられるか。
その子の得意な事をどれだけ伸ばしてあげられるか。
その子の苦手な事をどれだけフォローしてあげられるか。
その子の辛さをどれだけ理解して、どれだけ導いてあげる事ができるか…

それが教育者と、親のつとめじゃないでしょうか?


子供に頑張れという前に、
まず親が責任と覚悟をもつ必要があると思いますし、
それができなければ、
子供に何言っても説得力はなく、不安を抱え、迷うだけだと思います。

客観的に、判断し、
どういうスタイルをとれば一番その子にとって良いかを
考えてみると良いと思います。

大切な事は何か。
やるべき事は何か。
1つ1つを、明確にするといいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

カウンセリングを娘が受けたんですが、病気ではなく、自律神経が乱れてると言われました。

学校に、全く行きたくない訳ではないですが、午後からでも行く前は
行きたくないなぁ〜と渋っています。
勉強は、今全くやる気にならないらしく、やってません。
学校行けなくても、家庭教師などつけてやる話もしましたが、まだやる気にならないと言ってます。
このまま、構わないでいていいのか
不安です。

娘は、ダンスを習っていますが
それだけは、楽しくて休まずに
行っています。学校もちゃんと行けてないのに、どうなの? って散々家族には言われましたが、辞めさせずに、反対されながらもやらせています。

また、将来について、娘の気持ちが落ち着いてる時に、話をしてみようと思います

お礼日時:2016/03/08 16:28

そういう腫れ物に触る様な扱いをされて


子供はどう思うでしょうか。

分からなくて悩んでいる時に親まで分からないでは
頼りないですね。
親なんですからしっかりして下さいよ。
思春期とはいっても、せめて方向くらいは示さないと
子供から見てどうですか?
多分親の気持ちを勘違いして歪んで行きますよ。

自分が傷ついても子供は守るという姿勢は
いつか子供にとって大切なものを知る切っ掛けになります。
あなたがしている事は逆ですよね。
今の自分の事ではなく、子供の将来の事を考えて下さい。
そういう心構えが無いから分からないんだと思います。

>起きれる子は起きるのに

これが一番引っ掛かりました。
もう少し娘さん自身をよく見てあげた方が良いですね。
人と比べるのって変じゃないですか?
何かそうなる原因ってあるものですよ。
それが解かる、解かってあげようとするのが
親というものでしょう。
日頃どんな感覚で接しているんですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうかも知れません。どーしても
他の子と比べてしまいます。
なんで、うちの子だけ学校行けないの?なんで起きないの?
学校に行ってもらうために、娘に気を遣ったり、最近そーゆうのが
疲れてきたところでした。

親なんだから、もっと怒ってもいんですよね。気を遣う事ないですよね。

もっと、娘の将来を考えて接して行こうと思います。

お礼日時:2016/03/04 22:44

朝は誰しもが苦手ですね特に寒い冬は。

保育園児でも起きてますからね。物事は最初が肝心なんですね。いつからこうなったのかですね。この前TVでちびまる子ちゃんのお母さんは布団を這い出いましたね。子供のご機嫌伺っていちゃいけませんね、可愛い娘さんのこと言って悪いんだけどそれが親としてできるかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中学生から、そうなりました。
小学校までは、時には寝坊もありましたが、遅刻する事もなく起きてました。

お礼日時:2016/03/04 21:29

そもそもなんで学校に行きたくないんでしょうか?



根本的な原因を追及し、改善すれば、
学校に行きたくないという理由は解消されるのではないでしょうか?

また、友達関係とか、イジメとか、勉強について行けないとか…
理由はいろいろかもしれませんが、
ただのグータラなら、放っとけば良いと思います。

本人の事ですから。
自分の行動で、あとあと自分がしんどい思いしても、
その時は自分で責任とりなさいということだけは
きちんと伝え、納得させないと。

そこさえ、きちんと指導していれば、
仮に、しょーもないレベルの高校しか行けず、
周りがやんちゃばっかりだから嫌だとか言い出したとしても、
「だから言ったでしょ。自業自得でしょ。」って話ですから。


中学校ですから、卒業は出来ると思います。
でも、学校に行っていなければ、学力は落ちるでしょうし、
当然それにともなって、行ける高校も限られてくるはずです。
それで別にいいっていうなら、いいんじゃないですかね。
寝かせておけば。


なぜ、学校に行きなさい・起きなさいとお母さんがうるさく言うのか。
それも、きちんとイチから冷静に話す場を設けないと。
できれば、お父さんも一緒に。

それが責任ってものですし、
自分で先々を考える力を付けさせないとダメだと思います。

こういう行動をとったら、どういう結果になる可能性があるかを
わかりやすく伝えないと、今のコは理解できません、
考える事もしません…。

親御さんも、そのくらい腹くくってなんぼだと思います。


なお、余談ですが、
睡眠障害という可能性もあります。

本人が起きる意志があっても、起きられないというものです。
その場合は、本人も辛いでしょうから
早く対応した方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの娘は、中1ですが小学校までは、起きてました。
中学生になって、3ヶ月くらいは
頑張ってましたが、あるきっかけから、学校に行きたくなくなりだんだん起きなくなりました。

学校に行きたくないのは、一言で言うとストレスだと思います。
元々、真面目で頑張り屋さんなので
環境が変わって、周りに気を遣い、ある時、勉強も無理、クラスもヤダ
先生もヤダとなり、不登校気味になり、今は保健室登校してます。

お礼日時:2016/03/04 21:23

中学生にもなってそんな言動ですか。


どれだけ甘やかしたのでしょうか。
皇室でも、「子供のうちは獣と同じ」として厳しく躾けると聞いたことがあります。

とにかく、質問者さんはやるべきことはやったのです。
後の責任を取るのは娘さんですよ。
中学生ならそれ位分かるはずです。
分かっていて起きないなら、完全に自己責任です。
もし分からないならどうすることも出来ないでしょう、お手上げですよ。
後で泣こうとどうしようと、親の言うことを拒否した自分を責めるしかないじゃないですか。
一度痛い目に遭わないと分からないのではないですか。
    • good
    • 2

言ってきかないのであれば、お手紙にしたためるのはどうでしょうか。


お母さんの心配されていることを伝えるといいと思います。

お子さんは 携帯電話とか もってらっしゃらないでしょうか?
もし スマホなどを持たせているのであれば きちんと 約束やルールを決めるべきです。
    • good
    • 0

起こす必要はありません


アナタの過保護が招いた 悪癖です
起きなくて困るのは 本人でアナタではありません
困ったら自分で工夫します
自己管理させましょう
幼稚園児ではないのですよ
あなたが子供扱いにして
何処まで管理下に起きいたら気が済むんですか
アナタのオモチャじゃありませんよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!