dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はなぜ親が子を無理矢理学校に行かせるのかが分かりません。 自分も無理矢理行かされていました。 私の場合、そもそも学校に行けるようなメンタルじゃありません。 特別いじめがあったわけでもないですが、人と関わることが無理だったので学校に全くなじめませんでした。 小学校のころから全く治らなかったのになぜずっと行かせているのか? それも、義務教育なら仕方ないのですが、高校も大学も行かされました。 そのうえ、学校を辞めるといったらお金を稼げといいます。 学校いったらお金がかかる(私立でした)のに辞めたら学費なくなるのになぜ行かせるのかと。 ほかにも、学校は非常に効率が悪い。 違う能力を持った人間に同じ教育を施しても意味がないし、苦手な教科を集中的にやらされて得意なことが伸びない。 さらに子供のペースのあってないから置いてかれる人が増える。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    幸せになってほしいなら是非行かせないでほしい。 実際にとても不幸せです。 勉強なら家でもできるしわざわざ学校にいかなくてはならない意味が分からない。 学校で教えてくれる知識ならネットでいくらでも手に入るし参考書だって本屋で買える。 それに、将来の仕事が決まってる人(たとえば力を使わない仕事につく人)に体育をやらせて何の意味があるんですか? サボったら単位がもらえなくて進学できない。 本当に時間の無駄。

      補足日時:2018/05/31 22:36
  • ずっと前から気になってたんですがその「ふんぶはふん」って何ですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/31 22:36
  • 学校に行かせるのが親の義務だというのは分かります。 ならなぜ高校や大学にも行かせようとするんですか? それと、自立することと社会で生きていくのは少し違うと思いますよ。 仕事をするだけなら必ずしも人との関わりが重要になるとは限りません。

      補足日時:2018/05/31 23:01
  • 一人で生きようと思えばできると思います。 ただ今の時代家を飛び出せば警察沙汰になるのでできません。 それと、屁理屈も立派な理屈です。 屁理屈だというひとは自分にとって都合の良い理屈しか信じない人でそれはただのいいわけでありそれこそが屁理屈だと思っています。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/31 23:14
  • 学校にいけばお金がかかる。
    学校を辞めれば学費がかからない。
    学校を辞めれば出て行くか仕事をするがだけど「学校にいっていたせいで」どうやって働けばいいか分からない。

    絶対やめたほうが得だと思う。 学校なんていってたら仕事に必要な知識が身につかない。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/31 23:17

A 回答 (10件)

質問者の考えに1票。


中学出たら関与するな。
時間、金、エネルギーの無駄。
500万くらい渡して家を叩き出す、成人を迎えるまでは親が死んでも家に入れない。
子供が死んだら遺骨は無縁仏として合葬(したつもりで公衆便所に流す)。
両者WinWin。
バカに言語は通じん。
    • good
    • 1

たかが学校に通うことすらもできないメンタルなのに、ずいぶんお気楽な考えをお持ちなんですね。


社会との関わりを避けて自分だけの力でお金を稼いで1人で生きる。。。
自分は大丈夫と自信をお持ちか知りませんが、大多数が大なり小なりストレスを抱えながらもサラリーマンとして人と関わりながら働き、社会の中で生きています。
自分の力だけでひとりで生きることは世間一般では並大抵にできることではありません。
1人で生きようと思えば生きられると言っておりますが、なにか手立てはあるのですか?
ご両親はとても現実的であり、我が子が社会の中で生きねばならないことを前提として、少しでも荒波のない人生を歩めるようにと願って大学まで通わせるのです。
頭の良さ関係なく大卒と高卒では、社会的評価に雲泥の差があります。
    • good
    • 1

たしかに学校に行くことだけがいいわけではないけど、それがいちばん無難だと親は考えているからだと思います。


学歴がないと、試験や職業で不利になることも多いし、学校に行けば、同年代の人と共同生活もできます。
生きている限り、誰とも接触しないで一人だけで生きていくことは不可能だから、学校に行って最低限のことは身につけてほしいと思っているのだと思います。
服も靴も家も食料も、自分一人では作れないですから。
    • good
    • 0

自由業ならば学歴要らないから


そっち方面を伸ばすしかないでしょう
若しくは玉の輿に乗るとかですが。
    • good
    • 0

屁理屈ばかり




イヤなら何故
1人で自由に生きていかない


イヤならその時
家を飛び出し好きに
生きていけば良かったのにね
この回答への補足あり
    • good
    • 1

親は何故学校へ行かせたがるか・・・


親にもよるとは思いますが、
義務教育が終わってすぐ社会に出て、何ができるか・・・苦労しかないと思っている。
人並み、人並み以上の生活をして欲しいと思うからだと思いますよ。
中卒でも成功者はいます。
たぶん親は自分の子供はその才能を持つ一部の人間ではない
せめて学歴を持たせて、少しでも職業の選択肢を増やしてあげたいと思うから
とりあえず学校だけには行っておいたほうがいいと思うのでしょう。

家で勉強してそれで学べるならそれもその人が選ぶ選択の自由だと思います。
学校に通うことで集団生活でしか学べない事ありますが
それも不要ならそういう道を行けばいいと思います。
ネットで手にはいる知識ね・・・
まぁ思春期の子供はそういう事を考えて親に世間に反抗し
だんだん大人になっていくものなんで
ネットに頼らず、自分自身で判断し親を説得できなきゃ
いつまでたっても、「井の中の蛙大海を知らず」ですよ。

>学校を辞めるといったらお金を稼げといいます。 
当たり前ですよ。
親の意見を押し切って、一丁前の主張をするのですから
親のスネをかじらず、自分で多少なりとも稼いで
自分で自立して生きるのが道理です。
その方が結果自分の好きな事をしやすいのですから
自分で稼いで自分で好きな事するのに都合がいいと思うよ。

親のスネをかじって、自分の好きなように生きたいって主張じゃないですよね?
親の言うとおり、学校行かなくても生きていけるって事ですよね?
そうであれば、口ばかりじゃなく行動できる人はそれでも十分生きていけると思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

学校なんてラクなところすらまともに通えないなら、社会で自立できないでしょ。



親の年金で暮らすことを想定しているのかもしれないけど、
一般論的に言って、あなたより先に親御さんが死んで年金がなくなりますからね。

遺産がたくさんあって、一生遊んで暮らせるならいいですが、
そうじゃないならとりあえず自立しろ。

将来の仕事が決まってるならいまからやればいい。
    • good
    • 0

それが日本国民の親としての義務 だからです。


イヤなら、本人が拒否をすればいいだけ。
親は義務を果たしているだけ。

全て、自己責任。親のせいにするな。
    • good
    • 0

学校は超楽かもふんぶはふん

この回答への補足あり
    • good
    • 1

子供には幸せになって欲しいんですよ。

親というのは。
だから大変でも勉強して頑張って生きていって欲しいんです。
あなたが親になった時、わかるかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!