dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本HPでパソコンを購入するのですが、カスタマイズでオフィスソフトとオフイス互換ソフトがあり、これはどちらを買うのがいいのでしょうか?Word、Excel、PowerPointはいると言われたので。
値段もかなり違うもので調べてもどう違うか分かりません。
どちらを買ったほうがいいのでしょうか。
オフイス互換ソフトでも間に合っていますか?

「日本HPでパソコンを購入するのですが、カ」の質問画像

A 回答 (4件)

勉強や仕事のためなら迷いなく2万8000円のOffice Home & Business Premiumですね。


(2万1000円のOffice Home Premium にはパワーポイントはついてきません)

KINGSOFT Officeは見た目、操作性、ファイルが Microsoft Office互換ですが、複雑なオートシェイプやアニメーション効果が再現できるかどうかまで保証はないはずです。
また、1年間のOne Drive (ネット上の1TBのストレージにファイルを保存してどこからでもアクセスできる機能)がついていません。

私はOffice 互換ソフトを使っていましたが、Microsoftのワードのオートシェイプで作った地図が一部正確に再現できず、Microsoft Officeを買いなおしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KINGは辞めました!
オフィスソフトを買います!
ありがとうございました

お礼日時:2016/03/11 20:31

会社とか、用途が仕事なら、迷わずにMSオフィスを選びましょう。


良い悪い、ではなく、標準というか、決まりごと、みたいなもんです。
会社で、MSオフィスじゃない場合、会社の姿勢を疑われる可能性もあります。

互換ソフトは個人や仕事用以外で使う人向けです。
主に使う機能はほとんど同じで、MSのデータも読み書きできますし、一般的に使うには、まず問題ありません。
違いは、MSオフィスの核心の部分が無い、つまり、機能が少ないということです。
実際は、新しいフォームを作ることは無く、今あるデータに書き込みする程度ならこれでも十分に使えるんですけどね・・

個人でも町内会とか、何かの会の役員とかやれば、たいていはワープロや計算表ソフトが必要になってきます。
MSは高価ですから、それだけのために¥数万出すのはバカバカしいことです。
そこで、こういうのを使えば、一般的に必要な機能だけに特化していて安い、操作画面もほぼ同じ、なので便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KINGはあんまり評価よろしくないのでオフィスソフトを買います!
ありがとうございました

お礼日時:2016/03/11 20:31

私ならキングソフトは使わない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も辞めました!

お礼日時:2016/03/11 20:32

仕事でファイルのやり取りをするならMSオフィスにして下さい。


互換ソフトだと体裁が変わる場合もありますので。

個人的にオフィスソフトのファイルを作成して印刷、配布したり、
自分が見る為にというなら互換でも十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的には使わないのでオフィスソフトを買います!
ありがとうございました

お礼日時:2016/03/11 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!