dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今度Macのnoteを購入する予定のものです。Macについてはど素人で何も知りませんが、将来的に使用予定でありますので、今のうちに慣れておこうと購入を決めました。
そこで質問なのですが、windowsのオフィスソフトに対応するword,excel,powerpointなどのソフトはmacではどのようになっているのでしょうか?本当にくだらない質問で申し訳ありませんが、答えていただければ幸いです。
回答お待ちしております。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

Macには基本的にオフィス系のソフトは付属していません。


いくつか選択肢はありますが、何かしらの欠点があります。

MS-Office(Word/Excel/PowerPoint)のMac版
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/offi …
Windows版とも互換性がありますが、基本的に別物と考えて下さい。
レイアウトが崩れる、高度なマクロが動かない等の問題もあります。
Macとの同時購入割り引きキャンペーン等をよく行っているので、事前に確認した方がいいでしょう。
Excel等は元々はMac用のソフトなのですがね。

Apple製のiWork(Pages/Numbers/Keynote)
http://www.apple.com/jp/iwork/
一応MS-Officeとの互換性もあります。あくまで一応開ける程度だと思った方が安全です。

OpenOffice.org系の互換ソフト
導入が面倒だったり、動作が緩慢だったりするので万人に勧めれるものではありません。

BootCampやParallels Desktop等を使い、別途購入したWindowsを起動してWindows版Officeを使う。
仕事で使う上での(Windows版との)互換性や安全性を考えれば最も確実ですが、購入コストもバカになりません。
    • good
    • 0

(1) 皆さんご紹介のNeoOffice



NeoOffice
http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php

(2) もし貴方が勇者なら、OpenOffice.orgのAqua版 開発用プレビューリリース (注意:勇者専用)

OpenOffice.org for MacOS X Aqua Development Preview
http://porting.openoffice.org/mac/download/aqua. …
    • good
    • 0

Mac版の予定は来年です。


PC版の2007の機能と同じに成る様です。
バージョン自体がWindowsの一つ前との互換に成り、書類のレイアウトはフォントサイズの関係ですべて崩れ、スクリプトに関しては動作すらしません。
    • good
    • 0

MS-OfficeにはMac版があります。


Macには最初にたしか30日の試用版がついてくるはずです。それをとりあえず使ってみて決めたほうがいいです。なぜならWindows版とMac版では全然操作性が違うからです。
ちなみに今度(たぶん来年あたりで)Office2008が出ます。こちらはOffice2007に似ているそうですが、やはり操作性は若干異なるそうです。
また、WindowsPCのように、最初からバンドルされないので別途購入が必要です。
Officeに金をかけたくない!!と思うなら、NeoOfficeという物があります。これはフリーです。専用のパッチを当てることで日本語化できます。Officeとの互換性もあり、見た目は今までのOffice2003そっくりです。
    • good
    • 0

OfficeにはMac版がありますよ。



参考URL:http://www.microsoft.com/japan/mac/products/offi …
    • good
    • 0

こういうのでいいんじゃないでしょうか。


http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.star …
http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php
無料ですし、マイクロソフトオフィスと同等性能があります。

オフィスソフトにお金をかけるぐらいなら日本語入力に使った方が快適だと思いますよ。
http://www.atok.com/mac/
私はWindowsユーザーなのでこれ以上深いところは分かりませんがATOKはお金を出してでも入れる価値があると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!