dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいパソコンを買ったら、「Kingsoft Office 2010」というものが入ってきました。
その中には「Presentation」と、「Spreadsheets」と、「Writer」というのがあって、それを開いてみると、Microsoftの「PowerPoint」と、「Excel」と、「Word」とほぼ同じ物でした。
これってなんなんでしょうか?

それと、Microsoftの「PowerPoint」と、「Excel」と、「Word」と、Kingsoft Officeの「Presentation」と、「Spreadsheets」と、「Writer」違いは何ですか?

OSは、Windows7です。

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

# Kingsoft Office 2010のことを聞かれてOpenOffice.orgを紹介するのは何故?



すでに新しいバージョンが出ていますが、Microsoft Officeよりも、安価な互換ソフトです。
http://www.kingsoft.jp/office/

PCベンダーが廉価なPCにバンドルさせるにはMicrosoft Officeはちょっと高いので、「Officeが入っています!」という宣伝文句をつけた上で販売するのに都合が良いのでしょう。

個人が単独で使うのにはそんなに違いはないでしょう。
マクロや関数は多少違うと思います。
互換性があるといっても完璧ではないので、ファイルのやりとりをする場合、不具合(レイアウトが崩れたりなど)が出る可能性はあります。(私は検証してません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

そういうことだったですか!
だからデザインが古かったんですね!

でも、Writerは、スペルチェックもちゃんとあるし、Wordみたいに、変な機能がたくさん付いていないので、結構良いです^^

お礼日時:2011/11/27 22:08

日本語版はこちらでした。


http://ja.openoffice.org/
    • good
    • 0

マイクロソフトのオフィスと互換性のあるソフトですね。


無料だとOpenOfficeと言う物もありますよ。
http://www.openoffice.org/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!