
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
調理を専門とする職種、とういことで回答を補足させていただきます。
入社式においては、スーツも化粧も常識です。
が、しかし普段の仕事においては別となる可能性があります。
入社式においては前述の理由でスーツをお勧めしましたが
その後、職場にてスーツを着る必要がない可能性が高い場合、スーツは必要なくなってしまう可能性があります。
しかし、仕事用にそういったスーツは一着はもっておいた方が良いという事は変わりませんから
購入の為の費用があるならば、スーツは作っておいたほうが良いでしょう。
そうでなければ、制服も可能と記載があるのならば、制服でも良いでしょう。
前回答とは矛盾しますが、職種において、入社式か日常か、という場合において
その都度・場合に最適な恰好は変わります。
メイクにおいても、入社式では必須です。
ですが、日常業務ではナチュラルメイク、もしくは最低限のメイク以外はあり得ません。
特につけまつげなどもやめておいたほうが良いでしょう。
食品を取り扱い、衛生に最も気を配るべきポジションの人は、化粧をしない人もいます。
特に、仕事をしていると汗をかく、激しい仕事でメイクの粉などが落ちるということを想定して
化粧を禁止にする仕事場もあると想定できます。
万が一、メイクの化粧品が提供するサービス(商品)に混入した場合
会社の評価を落とすことになりますし、何よりあなたの評価も落ちることになります。
メイクに関しては、私は男性ですので詳しくは申し上げません。
身近な女性(お母様や、普段ご利用のメイクショップ店員さんなど)に相談すると良いでしょう。
前述しましたが、時と場合、つまりTPOというのは大切です。
入社式で必要な恰好、メイクと、日常業務で必要なそれは違います。
その『場』を的確にとらえ、必要な措置を取れるよう、考えましょう。
回答ありがとうございます。
これからのためにもやっぱりスーツは必要ですよね。
調理するにあたって、メイクをしていたら逆に印象が悪くなりますよね。しっかりメイクした人が料理をしていたら、私自身嫌なイメージを持つと思います。
まだまだ分からないことは多いですが、少しずつ理解していこうと思います。
No.3
- 回答日時:
制服はどうしてもスーツが用意できない時の非常手段と考えましょう。
仰るように、基本的にはあなたはもう社会人の、会社の一員です。
スーツは社会人としての制服だと思って、パリッと着こなしましょう。
また、メイクは濃すぎず、かといってノーメイクもやめた方が良いでしょう。
職種にも寄りますが、会社内で人と一緒に仕事をするときに、
女性においては化粧はスーツと同じようにしていて当然であるとみなされます。
それは、例えばお客様に対するときに清潔感と、基本的なマナーをお見せするためです。
『あなたに対して、仕事をする上で、私は最低限の常識と品位を以て望みます』と
胸を張れるよう、ナチュラルで、清潔感のあるメイクを心がけましょう。
上記は、恐らく入社してからも先輩に教えてもらえることだとは思いますが
女性向け新入社員の為のビジネスマナーの本などがありますので
一冊は購読してみはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
入社するにあたってもう社会人になるわけなので、制服だといけませんよね。
職種は調理職なのですが、普段仕事をするときもメイクはしなければいけませんよね?
まだスーツは買っていないので、今から少しずつ準備していこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学の秋卒業式の服装 1 2023/03/22 11:28
- 着物・浴衣・水着 大学の秋卒業式 1 2023/03/22 11:15
- その他(暮らし・生活・行事) 校長先生はモーニング? 2 2023/03/23 22:06
- その他(学校・勉強) 卒業式後の学校への立ち入りは制服の必要性は学校によって異なるのですか? 中学校の時は卒業式を迎えても 5 2023/04/26 13:25
- アルバイト・パート バイトの面接の服装について質問です。 私は18歳女子です。 介護のバイトがしたく応募し来週面接があり 2 2022/04/07 19:37
- 専門学校 明日看護専門学の入学説明会があります。 初めに入学説明会、次に実習服の採寸などの 物品販売があるので 1 2023/03/23 14:59
- ハローワーク・職業安定所 高校卒業後の就職面接の服装 3 2023/03/13 19:39
- コスプレ 現役のJKと卒業後コスプレとして制服を着てる人ってやっぱり見た目でバレると思いますか? その友達は今 1 2023/06/09 09:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 4月から新社会人です。 今度、会社で入社手続きや社員証の写真撮影があります。 会社は制服があり、行っ 3 2023/02/07 07:08
- ビジネスマナー・ビジネス文書 服装指定¦私服(ラフすぎないように)というのはどんな服着れば良いのですか? 4月から新社会人で、入社 3 2022/03/28 19:12
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーツは毎日換える?
-
この場合、節度ある服装って?
-
ワイシャツで出勤してもいいで...
-
内定を頂いてる病院へ、制服の...
-
学校の臨時職員(用務員)の初...
-
入社式の会場が遠いので、会社...
-
転職で入社説明や作業服の採寸...
-
研修中のスーツについて
-
リクルートスーツはいつまで着...
-
スーツ=エリート 作業着=底辺...
-
3日間同じスーツで研修はアリ?
-
社章ってどうしてますか?
-
喪服を着て証明写真を撮ってし...
-
スカウトマンってどういう格好...
-
老人保健施設 内定 制服合わせ
-
消防士の方や知り合いに消防士...
-
黒スーツを着る仕事をできるだ...
-
ワイシャツって試着できないの?
-
今度始めてアルバイトをするの...
-
辞令交付式
おすすめ情報