
学年1位をとる勉強法と勉強量を教えて下さい
私は中1女子です。次の2年生進級テストで学年1位をどうしても取りたいんです。
私はクラスでは毎回1位をとっていますが、学年だと、
1学期中間⇢5位
1学期期末⇢2位
2学期中間⇢9位
2学期期末⇢8位
3学期期末⇢7位
となってしまってどうしても学年1位が取れません。ちなみに私の勉強法は
国語、数学、英語⇢ノー勉
理科⇢苦手なところはノート写し、教科書を丸暗記、ワークを繰り返し
社会⇢基本的には全部苦手なので教科書丸写し→大事なところを教科書から抜き取る→ワークを5回以上やる→本屋で売っているワークをやる
です。勉強量はテスト一週間前は多い時で7時間、後は、平日3時間、休日4時間程度です。
こんなふざけた勉強法と勉強量で学年1位が取れるはずがありません。なので、勉強法と勉強量を教えて下さいm(._.)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国語 平日 教科書を音読、新出漢字 書き出し 1時間/5日
英語 平日 文法書を用意し、教科書に合わせて各範囲を読み、不明な英単語調べ、
単語帳作成 2時間/5日(高校入試・大学入試では文法・語法が重要)
数学 平日 高校入試用数学問題集を用意し、教科書に合わせて各範囲問題を解く、
1年範囲の問題も含む。2時間/5日(得意教科のレベルアップ)
社会 平日 サブノート作り 地理・歴史 各一冊を用意
ノートを開いた状態で考え、左側端に7㎝、右側端に7㎝幅の縦線を引く
できた枠の中に、教科書の太字を書き、残りのスペースに説明を入れる。
注意すべきは、地理なら地理を続けて学習、歴史なら歴史を続ける
5時間/5日 地理は地図、歴史は年表も書く
理科 平日 社会と同様サブノート作り Ⅰ分野とⅡ分野でノートを分ける。
5時間/5日 (図・グラフ・表も転記、コピー不可、自分で書く)
英語 休日 1時間/2日 英作文練習・文法問題
数学 休日 2時間/2日 ワーク・問題集を解く
社会 休日 2時間半/2日 ワークを解く
理科 休日 2時間半/2日 ワークを解く
試験二週間前から、ペースアップ、上記時間割を1.5倍、一週間前には2倍にする。
英語・数学を勉強せずに得点が取れているようですが、中学の英数なら
全回100点取れている場合でも、高校・大学では通用しません。
中学の定期券試験レベルで満足しないよう、注意しましょう。
数学では計算のスピードアップ、更には発展・入試問題でも解けるようにすること、
英語では、教科書掲載以外の英単語を幾つ覚えるかが、後々の英語に影響してきます。
特に、これからの春休み期間に、1年範囲をどれだけ総復習し、
2年範囲の先取りをどれだけできるかが、ポイントです。
既に計画的に、目標を持って学習されているのは、素晴らしいことです。
健康管理に気をつけて、更なる飛躍を期待しております。
提案した、学習プランが少しでも参考になれば、幸いです。
詳しく書いていただき本当にありがとうございますっ!!!参考にさせていただきます。春休み、本気で勉強して学年1位を取りたいと思います!!!!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 定期テストの勉強 4 2022/09/19 23:27
- 子供・未成年 自分は無理しすぎだと思いますか? 5 2022/05/01 11:42
- 大学受験 大学受験 受験勉強 3 2022/04/15 20:57
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- 学校 入試2週間前なのにやる気が起きない。 2 2023/01/04 00:17
- 高校 現代文が壊滅的 5 2022/10/15 22:37
- 高校受験 学校休んで友達と受験勉強すること 4 2022/10/22 13:15
- 学校 高校二年生女子です。 中間テストで学年1位を取りました。 来週に期末テストがあります。 学校の先生達 5 2022/06/30 08:27
- 高校受験 中学3年生です!受験(高専受験)が心配になってきたのでアドバイスが欲しいです 偏差値64の高専を狙っ 2 2022/10/10 11:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の互助会いらなくないです...
-
規約の改定と附則付いて
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
-
来週の水曜日から一年生最後の...
-
信長の政策で今に生かせること...
-
tan65°って数字で表すとなにに...
-
歴史的仮名遣いの「取つてつが...
-
中学2年です。勉強に集中できま...
-
大人になってからこれをこう勉...
-
教育について
-
③,④が分かりません!! 社会の歴...
-
「どうして選手宣誓のときに右...
-
私は6年生です。6月の末、鎌倉...
-
○期生の数え方
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
自分の母が70歳付近になります...
-
宮城県:東北高、愛知県:中京...
-
塩化アンモニウムはなに結合し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
規約の改定と附則付いて
-
職場の互助会いらなくないです...
-
であることとすること 荷厄介な...
-
9教科380点ってやばいですよね...
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
○期生の数え方
-
さっき言われた事を忘れる。 職...
-
鎌倉幕府と平氏政権の似ている...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
「どうして選手宣誓のときに右...
-
「委嘱されること」を何という?
-
緊急!締切が間近で焦っており...
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
暗記用の青シートって何色で隠...
-
歴史的仮名遣いの「取つてつが...
-
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
中高生のうちは女の子同士で胸...
-
60歳でスマホもパソコンも持...
おすすめ情報