
色々調べて、
WshShell.Run """C:\abcd.vbs ””10 20" とすれば
引数10,20を渡してVBSを起動できることは分かりました。
しかし、変数AA=10、BB=20として
WshShell.Run """C:\abcd.vbs ””AA BB” では文字列AA、BBが渡されてしまい、
変数を渡すことはできませんでした。
「変数を渡してVBSを起動する」などで調べても見付かりませんでした。
変数を渡してVBSを起動すること自体できないのでしょうか?
どうぞ、知恵をお貸しください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WshShell.Run "C:\サンプル\abcd.vbs " & AA & " " & BB
で出来ました。
こちらのページを参考にしました。
http://vba-geek.jp/blog-entry-238.html
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc36442 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
- その他(プログラミング・Web制作) VBSでExcelファイル起動時、重複しても開くのを止めたい 1 2022/10/01 23:20
- その他(プログラミング・Web制作) VBSでコマンドプロンプトを起動しその実行結果をテキストに出力する方法はどうやるんですか? 1 2022/11/12 13:19
- Visual Basic(VBA) VBS Bookを閉じるコード 1 2023/02/16 17:31
- その他(プログラミング・Web制作) VBSでコマンドプロンプトを起動する方法 1 2022/11/11 22:01
- Excel(エクセル) エクセルデーターの並び替え 5 2022/08/06 09:59
- Visual Basic(VBA) batにて、異なるフォルダの同名ファイルを参照し、文字列を判別。擬似配列で変数へ格納 3 2022/04/10 03:37
- バッテリー・充電器・電池 QIレシーバとタイプC 1 2023/02/10 22:29
- Visual Basic(VBA) VBSでフォルダ内のエクセルデータ削除 1 2023/08/19 20:00
- UNIX・Linux sedでの正規化 2 2022/05/10 11:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
vbscriptを用いて他のVBSファイルを実行
その他(プログラミング・Web制作)
-
vbsからバッチファイル実行時の引数渡しについて
Visual Basic(VBA)
-
VBscriptからバッチに変数を渡すには?
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
ステートメントの末尾が不正です
Windows Vista・XP
-
5
VBSで特定の文字列が含まれる場合の処理方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
VBSの処理中一旦処理を止めて再開させたい。
Visual Basic(VBA)
-
7
VBS実行時エラー オブジェクトがありません 回避方法について
Visual Basic(VBA)
-
8
VBS Bookを閉じるコード
Visual Basic(VBA)
-
9
HTAで、こんなボタンが作りたい。
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
VBscriptが起動しない?
Microsoft ASP
-
11
VBS パスに変数を入れたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
VBSの「MsgBox」について
Visual Basic(VBA)
-
13
VBScript でサブフォルダも含めて、フォルダごとコピーを実行するには?
Microsoft ASP
-
14
net use /d の強制実行
iOS
-
15
WSH レジストリのキーが存在するかチェックしたい
Windows Me・NT・2000
-
16
VBSで変数の宣言はできないのですか?
Visual Basic(VBA)
-
17
vbsからのExcelマクロ呼び出しの際に保存ダイアログが表示されてしまう
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
ExcelVBAから,引数を渡してVBscriptを実行したいのですが,こんなこと出来ますか?
Visual Basic(VBA)
-
20
VBのFunctionで、配列を引数や返却値にできますか?
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アウトルックが起動しているか...
-
VBSから別のVBS起動するとき変...
-
gccプログラムで複数の実行ファ...
-
exeファイルを実行するとすぐに...
-
Windows上のプログラム。「予め...
-
Process.Startで起動したアプリ...
-
Javaでユーザーが設定した外部...
-
VBで実行中のEXEファイルの情報...
-
MSペイントを画像ファイル名を...
-
MSDOS(バッチファイル)でプロセ...
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
VBSでExcelのUserFormをエクス...
-
C#のフォームから起動するブラ...
-
VB6で呼び出し元の情報を取得す...
-
EXCEL VBAから他アプリケーショ...
-
VBAでSeleniumからChromeを起動...
-
C# 他のアプリケーションを優先...
-
対象のアプリケーションが終了...
-
フーリエ変換のプログラミング...
-
VBSで起動したアプリが前面表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
VBSから別のVBS起動するとき変...
-
アウトルックが起動しているか...
-
Process.Startで起動したアプリ...
-
VBで実行中のEXEファイルの情報...
-
EXCEL VBAから他アプリケーショ...
-
Windows上のプログラム。「予め...
-
VBSで起動したアプリが前面表示...
-
VBAでSeleniumからChromeを起動...
-
exeファイルを実行するとすぐに...
-
VB6で呼び出し元の情報を取得す...
-
フォームの最前面が効かない
-
AppActivateについて
-
宛先ナシでメールソフトを起動...
-
64bitで作ったEXEを32bitで起動...
-
C# 他のアプリケーションを優先...
-
MSペイントを画像ファイル名を...
-
ウィンドウを終了させたい・・・
-
C#のフォームから起動するブラ...
-
Menuのショートカットの処理が...
おすすめ情報