
釣った魚を送りたいです。
まず、北海道でつれる魚で何が喜ばれますか?
鮭鱒は言うまでもないですね。
他にはカレイ、コマイ、ソイガヤ等はよく食べたくて釣りにいきます
道東のは美味しいからこれがいいって種類はありますか?
逆にこれは北海道ならいまいちってものもお願いします。
あとは発送方法を教えて下さい
前にアユをいただいたときは内蔵などはそのままにし、ジップロックにいれてそれを新聞で包み保冷剤とともに送られてきました。
発泡スチロールではなかったです。
内蔵は抜いた方がいいですか?
鱗はどうしたらいいですか?
鮭の内蔵を抜く場合卵以外をとればいいですか?
冷凍してからの方がいいものはありますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
北海道でつれる魚で何が喜ばれますか?
>縞ホッケって釣れますか?開いて干したものが好きです。コマイ、ソイガヤって何ですかね?わかりません。生の鮭はいいとおもいます。北海道に住んでないと何が喜ばれるのか?というより何がおいしいのかがわからないとおもいますよ。鮎は北海道でも釣れるらしいです。
魚の送り方
まず、しめて血を抜きます。お腹とエラは臭いので除去します。
この状態でナイロン袋に入れます。水が入らないチャック付きがいいです。
発泡スチロールのケースにナイロンに入れた氷か保冷材と共に入れてふたをしてガムテープでふたを塞ぎます。ポイントは魚と氷・水が触れいないこことです。そのためのナイロンです。
たいていはこれでいいとおもいます。つまりは質問されている内容にあるような方法です。
ただし、はらわたを食べる魚はお腹を抜きません。(鮎・サンマ・イワシなど)
内蔵は抜いた方がいいですか?
>内蔵から腐るので無いほうがいいとおもいます。例外も上記のとおりです。
鱗はどうしたらいいですか?
>あったほうがどういう魚なのかわかるので付けたほうがいいとおもいます。鱗があったほうが魚は立派に見えます。
鮭の内蔵を抜く場合卵以外をとればいいですか?
>卵(すじこ)があるならそれでいいとおもいます。また、すじこを別の袋に入れても親切かなともおもいます。ここらは臨機応変でいいのではないでしょうか?
冷凍してからの方がいいものはありますか?
>干物くらいですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大神
-
釣ったあとのイワシの処置はど...
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
刺し網漁で網に掛かった魚はど...
-
アメマスがいるのに釣れないの...
-
釣りで余った餌や魚の処理
-
釣りで使うワーム(主にアジン...
-
釣った魚2日から3日してから...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚があ...
-
『海のぬし釣り』先にすすめな...
-
関西で魚突きのできる所
-
本流,渓流でエサ釣りをやられ...
-
キャッチ&リリースはお魚にとっ...
-
死んだウナギは食べれますか?
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
イワナとヤマメ釣るのが難しい...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
約1Kgの氷で何杯のかき氷が作れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大神
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
-
関西で魚突きのできる所
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
サビキ釣りの餌で味噌を使った...
-
手銛や水中銃を実物を見て買える店
-
魚が可哀想でさばけません
-
【魚は匂いが分かる?聴覚があ...
-
魚の皿盛で『海腹、川背』について
-
刺し網漁で網に掛かった魚はど...
-
「~さえ」と「~まで」の使い...
-
サビキに集魚灯は必要でしょう...
-
これはなんの魚かわかる方いら...
-
海で雷魚が釣れました!
-
釣った魚2日から3日してから...
-
須磨海釣り公園でとった魚は持...
-
釣りで余った餌や魚の処理
-
銛 (ヤス)先を販売していると...
-
生臭い?
-
愛知県知多半島で素潜りで魚を...
おすすめ情報