アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

嫁は医師で子供は5歳、私はサラリーマンです。
2年後に専門知識を手に入れるため子供を連れて海外留学したいそうです。
私は家族は一緒にいるものだと思っていましたが、妻は自分の人生は自分で決めると言っています。
私は快く見送るべきでしょうか?

A 回答 (5件)

研究者・医師等では、特に珍しい話ではありません。


留学のチャンスは常にあるわけではありませんので、そのチャンスを生かそうとするのは普通です。

当たり前の話ですが、この問題に関して言えば、男性・女性といった性別は全く関係ありません。

家族は一緒にいるものだという前提で考えれば、奥さんが留学をあきらめるか、あなたが仕事をやめるあるいは休職するかが問題となります。
奥さんの意思が固ければ、あなたが仕事をやめるか休職して、夫婦二人で行くしかないでしょう。
奥さんが留学と言うことなので、あなたが外国で仕事をするか、専業主夫をするかが問題となります。
ただ、ビザの関係、働き口がみつかるかといったことを考えれば、あなたが専業主夫をするのが現実的な気がします。
私の回りでは、奥さんが留学する場合、ご主人が専業主夫になるか、近所の大学で勉強していることが多いようです。
奥さんが、アメリカの医師免許・専門医資格を持っておられて、アメリカに行きたいということであれば、年数十万ドル(数千万円)の収入が手に入りますので、ぐっと楽です。
アメリカの医師免許が無いと、ちょっと生活は大変かもしれません。

あなたが仕事をやめたくないということであれば、「家族は一緒にいる」というのをあきらめる必要があるのかもしれません。
すなわち、酷な言い方をすれば、あなたが家族より仕事を選んだとも言えます。

5歳の子供を2年後に外国に連れて行くということは、7歳から9歳までを外国で暮らすことになります。
7歳から9歳までというと、日本語の能力が飛躍的に伸びる時期です。
また、7歳までを日本語環境下で育っていますので、基本的な心の中の言語はすでに日本語になっているものと思われます。
すなわち、子供さんは一見バイリンガルではあっても、難しい話は日本語でも留学される外国語でも下手なままとなる可能性があります。
こういったことを考えると、奥さんだけ単身赴任という選択肢もあります。

ただ、ちょっと気になるのは、現在では、インターネットが普及し、外国と日本での情報格差はほとんどありません。
最先端の文献もすぐに手に入ります。
外国に行って、日本で手に入らない知識や技術が手に入るかというと、そうではありません。
外国に留学しても、その経験を日本で生かすことのできる医師は、滅多にいません。
単に外国暮らしを楽しんだという経験が家族にとって価値であったというケースを良く聞きます。
そのために家族が払う犠牲が、外国ぐらいの楽しさに見合っているかというのが最大の問題です。

まずは、奥さんになぜ留学したいのか、留学することが将来の家族にどういう意味を持つことになるのか、良く聞いてみるべきでしょう。

ちなみに、私の知人の女性医師は、日本とイギリスを行ったりきたりして仕事をしておられますが、7歳の子供さんはイギリスの全寮制の学校に行かれています。
医師を奥さんとして選ばれたということは、日本人の普通は基準にならず、全ての基準は自分たちで考えていく必要があるということを意味します。
今まで暮らし来た狭い世界の単なる習慣にしばられることなく、世界基準の自由な発想で、ご家族にとって何が最もよいことなのか、ご夫婦でよく話し合ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になります。
確かに自分で選んだ妻ですし、人とは違う環境に有るのも自覚しています。
覚悟が足りないのは自分なのかもしれませんが、多数の意見を聞きなるべく良い方に行けたらと思います。

お礼日時:2016/03/19 14:51

これ、男女逆だと、どうなんでしょ。


おそらく、
何も葛藤なく、奥様がお子様連れて、ご主人のサポートでついて行くパターンが
多いのではないかと。
で、奥様が会社員などであって、それなりに仕事も自分の生きがいの1つとしている場合、
単身で行ってもらうか とか、質問が出る・・・と。
そして、
回答者の半分以上は、妻側が仕事を辞めてついて行くべきだというような気がします。

また、
例えば質問者様が海外赴任ということになったとして、
奥様が仕事を辞めてついて行くべきだと思われますか。
それとも、
彼女が「わたしも仕事があるから快く見送るからね」と言ったなら
受け入れられますか。



選択肢の中に、
質問者様が仕事を辞めて、同道するという考えはないのでしょう?
家族は一緒にいるべきと考えているんだったら、
そういう選択肢も本来真っ先に思い浮かぶはずなんですけどね。
そういったことも視野に入れずに、
何で女性側のわがままと片付けるかなあ?

奥様、それが分かっちゃってるから、
こっちも勝手にやりますね、的な言い方なのではないかと思います。
    • good
    • 1

>妻は自分の人生は自分で決めると言っています。



って、お子さまかよッ(ツッコミ・笑
医師だから勉強はできるんだろうけど、人間的にはダメだな。

「自分の人生は自分で決める」というのは、自分勝手に生きることじゃないからね。
人生とは、家族や友人や人とのしがらみの中で構築される人としての時間のこと。
本件で言えば、医師として専門知識を身につけたいという考えは素晴らしいことなので、それをどう実現するのかを家族や周囲の人と相談するのが普通。
相談しなくても、これならだれにも迷惑かけない!というプランが提示できればそれでもいい。
こういう要素がなさそうな自己中妻なので、お子さまかよ、とね(笑

5歳の子ども(2年後は7歳・小学生)を連れて海外へ留学・・・留学先で勉強に励む妻は子どもの世話をどうやるんだろう?
知り合いのいない・言葉の通じない社会にポンと放り込まれた子どものメンタルケアは?
医師だからできるという自負?
夫と子どもとの親子関係は無視or軽視?

短期留学で数ヶ月だけ一緒に行くとか、あるいは短期留学を繰り返して妻だけ行ったり来たりならまだ分かる。
でも”子どもを連れて”留学するというのが理解できないな。
5歳くらいの子にとってママはかなり大きな存在だけど、乳児期のように”ママ=世界のすべて”ではもうない。
子どもを連れていく弊害の方が大きいので、夫とよく相談して子どもは日本に置いていくのが無難。
保育園の送迎や小学校の事など、パパとジジババとに協力を頼むというのが筋かなぁ。
ママとのコミュニケーションは、webカメラをつかって子どもと毎日会話する時間を作ればいいと思う。
長期休暇にはパパと子どもが一緒にママのところへ行くのもいい。


それはそれとして。
質問者の「家族は一緒にいるものだ」という考え方には共感するけれど、一緒にいるから家族だというわけでもない。
離れていても家族は家族。
心のよりどころとして、家族全員の心に“一つの家庭”があれば、地球の裏側にいても家族。
妻には妻の仕事があり医師としてのキャリアもある。
それを尊重して快く送り出してあげたいところだ。
子どもは置いてな(←くどい
    • good
    • 0

>妻は自分の人生は自分で決めると言っています。



ここまで仰っているということは、あなたが奥さんを十分に説得できない場合も想定し、離婚も視野に入れているように感じます。

奥さんが大学や日赤や地域医療の病院での勤務医ならば、現時点でも過酷な労働でしょう。
そんな中でも、もっと上を目指す理由を、あなたはご存知なのでしょうか?

もしくは、ご実家が開業していてそこへお勤めしているか、いずれは跡取りになるという可能性があるなら、奥さんにはその責任感以外にも、様々な思いがあるかもしれません。

医師の海外留学って、私が聞いた限りでは、先輩医師などの紹介に頼るか、奥さんが勤務している病院が募集しているか・病院が奥さんを推薦しようとしているか…という感じだと思われるのですが、これから先輩に頼むというケースを除いたら、留学先の病院・研究所はほぼ決定ですよね。
場合によっては、住む場所も斡旋してもらえることでしょう。

となると、残るは、奥さんの業務引き継ぎ・奥さんとお子さんの引っ越し・お子さんの学校の選択・奥さんの勤務中にお子さんを預ける場所の確保 … それくらいだとしても、あと2年では、すぐにでもあなたの意思を決定せざるを得ないと思います。
病院の募集や推薦であれば、奥さんが意思表示をする期限も決まっているだろうと思うからです。

以上のようなことを、しっかり話し合いましたか?
夫婦の一方が専門的な職業の場合、夫婦間では仕事の話をしないケースもあるように思います。
「あなたに(おまえに)言ってもわからない」とか。

でも、お子さんがいる以上、父親であるあなたを説得すべきは、奥さんだと思います。
ただ、あなたが、奥さんの生き方・信念を尊重する気持ちがあるのなら、それを奥さんに表明した上で、お子さんに関することだけでなく、夫婦としてお互いに守っていきたいと思うことに関してもしっかりと約束させて、その上で送り出してあげるのも、家族としてのあなたの役目のようにも思えます。

お子さんはあなたを恋しく思うでしょう。
あなたもお子さんを・・・
遠洋漁業の妻子、宇宙飛行士の家族、…身近なところでは、単身赴任。
様々な家族の形があります。
幸いなのは、ネットで顔も声も毎日確認できる時代であることでしょうか。
(もちろん、あなたがお子さんを育てていくという選択肢もあるはずですが)

留学に反対なら、即刻告げた方が、お互いのため・お子さんのためだと思います。

(奥さんのこと、100%に近いくらい信用しているかどうかもご自分に問いかけましたか?)
    • good
    • 0

数年前に子供の教育のために、旦那さんを日本にのこし、海外へ移住する(アジア圏)人の話がニュースに流れていました。



子供の為なら、有かなあと思いますけど、
お母さんの為に子供が犠牲になるのはどうかと思います。
お父さんと日本語から離れるのです。
多分、5歳だと微妙な日本語を発していますね。
このタイミングだと、日本語の理解が難しくなるのではないですか?
いくなら、お母さんだけでしょうね。

でも、彼女の人生は家族をつくった時点で一人のものではないのです。
私は間違っていると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し救われた気がしました。

お礼日時:2016/03/18 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!