dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
付き合って一年と少し、半同棲してから3ヶ月ほどの喫煙者の彼氏がいます。
付き合いはじめの頃から、私は煙草を吸わないから煙草のにおいも嫌いだしお金の無駄だと思うと言い続けていました。
だけど彼に禁煙をしろとか言ったことはないし、煙草を買うお金をあげたこともあります。

その彼が付き合って二ヶ月目の頃に自分から禁煙すると宣言し、禁煙を始めました。はじめは手放しで喜びましたし、協力もすると言いました。けどすぐに友人の誘惑に負けて吸ってしまったと報告してきました。
私は自分で決めて禁煙したのだから、私に怒られるかどうかじゃなくて、自分の意思で煙草を辞めるべきだと少しきつめに怒ってしまいました…。


それ以来私の前では一切吸っていなかったし何度聞いてもあれから吸っていないと言うので本当に禁煙したんだと信じていました。
でも先日、あまりにも体が煙草臭いので問い詰めたところ…どうしても我慢できないとき、週一ほどのペースで自分で買った煙草を吸っていると白状しました。
なんだかガックリきてしまいました。私の前では私が嫌いだから吸わないけれど、それ以外では友達と吸ったり家族のをもらったりして隠れて吸っていたんだそうです。
私は、仲良くしようとしていた彼氏の家族や友人や彼氏本人にまでずっと(半年ほど)騙されていたのか、と思うとどうしても彼を許せそうにありません。周りの人間への不信感も拭えないです。

長い時間話し合い、彼は「どうしても辞められない、イライラしてしまうし吸いたい。(私)が言ったことを守れないと怒るのを知っているからこそ禁煙できるとはもう言えない」と言うので、
禁煙をするしないは私がどうこういうことではないが(そもそも私がやれといった訳じゃないから)嘘をついて騙していたことに関しては許せそうにない、今後一切嘘をつかないでほしい。煙草も反省する心があるなら辞められないではなく、誠意有る態度を見せてほしいし友達と遊ぶと吸ってしまうならもうその友達としばらく遊ぶのを控えてはどうかと聞きました。
だけど今まで私とのデートで散々友達と遊ぶ機会を棒に降ったから遊びに行くのはやめないし煙草も友達といるときは吸わないけど一人の時は好きに吸うと宣言されてしまいました。

長々とかいてしまいましたが、彼が私の前では煙草を吸わないからと禁煙する意思をなくしてしまったのに、とてももやもやとした気持ちを抱いています。きっと騙されていたのか、という失望とまだ吸い続けるのかという呆れが有るのかなと思うのですが私の前では吸わないのだし、妥協して彼を許すべきでしょうか?気持ちのおとしどころがわからないのです。

質問者からの補足コメント

  • もちろん彼が言い出した禁煙なので、破ったこと自体にはそんなに追求はしていないんです。ただどうしても長い間嘘をつかれていたのが許せません。ガミガミと気持ちを押し付けたりしてしまっているのでしょうか…。

    禁煙しなければ別れる!というわけではなく、どうして自分が言い出したことなのに嘘をついてまで失敗を隠すのか、彼への落胆と不信感のおとしどころを探していたのですが、彼のためにも別れた方がいいんでしょうか…

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/19 10:46

A 回答 (4件)

禁煙も人それぞれ、簡単に止められる人もいるようですが、


一般的には、結構大変なんです。
>自分から禁煙すると宣言
したのは本心だし、おそらく今も止めなくてはと思っている筈です。
今、時の話題で「覚せい剤は一生頭から離れない」と言われますが、
タバコも大して変わりません。
私は禁煙して間もなく20年になりますが、それでも年に1-2回は
「ここで一服するとうまかったよなぁ」なんて考えることがあります。
つまり、一度覚えるとずっと吸いたいのです。
禁煙すると、その気を紛らわすのが上手になるだけです。

>遊びに行くのはやめないし煙草も友達といるときは吸わないけど
>一人の時は好きに吸うと宣言されてしまいました。
最悪のパターンです。
ちょっとしたイライラやストレスが、喫煙のきっかけや言い訳になってしまいます。
>彼が私の前では煙草を吸わないからと禁煙する意思をなくしてしまった
逆に、”私の前以外”ではバンバン吸うって事ですよね。
これでは、あなたのいない処では、吸わなくていいもの迄、固め吸いします。

今は外出するとタバコは吸いにくい環境です。
禁煙こそ、本人にとっても、社会にとっても良い事だと自覚してもらって、
「私も協力するから」と励ましてあげてはいかがでしょう?
    • good
    • 1

あなたがいるいないに関係なく、禁煙は彼の問題です。



「禁煙には耐えられない、あなたはタバコがイヤだ」となれば、嘘をついてでもになるでしょう。
「嘘をついたこと」を反省したからといって、禁煙が達成できるわけではありません。

「嘘をついたこと」と「禁煙」は別問題なのです。

で、禁煙をしてみた体験や、そこから得られた考え方が今の彼です。

あなたが何を言おうと、彼自身が「絶対禁煙する」と思わなければ意味がないのです。

その彼をあなたがどうするかだけの問題です。

切るか妥協するかの二者択一しかありません。
    • good
    • 2

まあ、早い話し別れたら良いと思います。



女性の方で勘違いが多いのが「彼女といるときより友人といるときが楽しければ、友人を優先する」と言うことです。

結果それが恋人の不信を買い、別れることになれば当然自己責任です。

文面を読むと分かるように、禁煙は彼が自発的に言った事であり、破る権利は彼にあります。

それにより貴女が彼氏を振る事になっても仕方が無いのです。

そんなに自分の気持ちを押し付けたり、ガミガミ言う彼女と一緒にいて楽しいと思うでしょうか?

貴女が禁煙について絶対なら、タバコを吸わない彼を探しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 4

「彼が私の前では煙草を吸わないからと禁煙する意思をなくしてしまったのに、とてももやもやとした気持ちを抱いています。

きっと騙されていたのか、という失望とまだ吸い続けるのかという呆れが有るのかなと思うのですが私の前では吸わないのだし、妥協して彼を許すべきでしょうか?」「妥協して彼を許すべきでしょうか?気持ちのおとしどころがわからないのです。」とありますが、そもそも禁煙は口約束で辞められるものではありません。
禁煙すると、人によって程度の差はありますが、さまざまな離脱症状(いわゆる禁断症状)がでてきます。症状は禁煙2~3日間がピークで、徐々に消失します。禁煙しようと思ってもなかなかタバコをやめられないものです。これはあなた一人で解決できるものではありませんので、禁煙のための専門外来の受診をお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています