
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
送電網だけではないですねIT関係の進歩も大いに関係しています。
昨年のことでしたが、雷がなって停電したことがあります。その日は近くで何度も落ちたようで、3回ほど停電しました。
しかし、最初の2回は数秒なんですよ。「あ、切れた」と思ったらすぐに点くんです。恐ろしく早く迂回路を設定できているんですね。最後の3回目はさすがに迂回路を見つけるのに時間がかかりましたが、それでも居間から玄関の懐中電灯をとりに行く間に復旧しましたので、30秒も切れていなかったでしょう。
これらの判断を人間がやっているとは思えません。コンピューターが自動的に判断して、最適な回路に回しているのだと思います。
No.4
- 回答日時:
自宅の停電は震災直後以来、経験はありません。
計画停電も、日時の予定はありましたが、その計画停電もありませんでした。
ニュースでの、停電の報道は、
事故、火災の他に、カラスの巣による停電もあるようです。
昔は停電が結構あった記憶がありますし
テレビの「しばらくお待ちください」も今は、ほとんどありませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/03/22 06:46
回答ありがとうございます。
様々な原因があるのですね。
震災後の計画停電は本当に大変でした。
まだ冷え込む春先に強制的に電気を落とされ、毛布にくるまって温まったことを覚えています。
No.3
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
そういえば停電した覚えはないですね・・・。
家を建てて12年ほどになるんですが、台風の時に1度しかも数分消えたとことはありました。それを機会に、懐中電灯とラジオを準備しましたがそれきり1度も停電はありませんね。
前はほんとによくしてました。ろうそくをともしたりと。今となっては懐かしいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/03/22 06:39
回答ありがとうございます。
やっぱり皆さんもほとんどないのですね。
こういうところに日本の発展と、先進国である所以を垣間見れる気がします。
確かにろうそくを囲み、家族で一緒に復旧を待ったのは懐かしい思い出です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
au電気支払い
-
関西電力ご使用で送電停止にな...
-
電気料金に関しまして。昨年の1...
-
東京電力 東京電力エナジーパー...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
30Aってどれぐらい?
-
電気メーターの封印について
-
60A契約でもブレーカーが落...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
幹線か分電盤の交換と電力会社...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
太陽光発電を始めるか迷ってい...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
au電気支払い
-
東京電力 東京電力エナジーパー...
-
電気料金に関しまして。送電停...
-
電気代 払い月を間違えた場合止...
-
電気料金に関しまして。昨年の1...
-
電気料金についての質問です。 ...
-
関西電力ご使用で送電停止にな...
-
送電線の不気味な音
-
今月のガス料金が安すぎるので...
-
電気のご契約解除に伴う電気の...
-
電気代に関しまして。しばらく...
-
電気代
-
Jcomサービス停止について
-
水道局の支払い方法って何があ...
-
電気は発電所から家に送られて...
-
水道料金支払いについて
-
最近、停電ってほとんどないで...
-
東京電力は何カ月未納だと電気...
-
電気料金の振込用紙を紛失して...
-
関西電力へ11月分と1月分と支払...
おすすめ情報