dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい、給料明細に交通費が含まれておらず、経理担当者に問いただすと 交通費は給料に含まれているとの返答がありました、また別の社員に聞くと交通費は1万円貰ってるとの事ですが、ちなみにマイカー通勤をしています。

A 回答 (4件)

まぁ、給与規定や通勤費の支給規定を確認するのが一番なのですが、


それらを確認できない場合、経理担当者のご発言を素直に解釈すると、

・あなたは通勤費をもらっていない
・通勤に要する費用はあなた負担、すなわちあなたのお給料で賄えということ。
これをまとめると「あなたの通勤費は、あなたのお給料に含まれています」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答感謝致します。

お礼日時:2016/03/29 15:31

働いている部門によって給与体系が違うケースも考えられます(現場と事務方等)が同じ部門で働く人間がもらっていて自分がもらっていないならおかしいと思います、そのことを伝えてもう一度確認を。


但し、基本的に給与で大事なのは総額で交通費とか家族手当とかの手当類は関係ないんです。
というのも労働基準監督署は手当とか無視します、労基はあなたの基本給と労働時間から時間給で給与額を計算してあなたの給与額を確定します。で、実際にあなたが会社から貰った額を自分たちが計算した額と比べてあなたが同じかそれ以上貰っているならOK、不足しているなら未払い賃金発生と判断します。なので実は会社は従業員の労働時間から労基と同じやり方で時間給を計算していて支払いが不足していないか毎月チェックしているのです(ただしブラック企業は除く)。あなたの場合はこのやり方で不足がなかったのだと思います。労基の基準であなたには必要十分な給与が支払われているので「給料に含まれている」という言い方をしたのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お忙しい中ご返答感謝致します。誠にありがとう御座いました。

お礼日時:2016/03/27 21:50

>交通費は給料に含まれているとの返答がありました


基本給にということかのかな?
まさか、給与全体でなんてアバウトなこともないだろうから

でもそうすると変だよね?
超過勤務の手当とか期末手当の算出基準である基本給に交通費が含まれるということは
より長距離から通勤している人間=交通費の高い人間は、より多く残業手当やボーナスが貰えると言うことになる
それって話が変じゃないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日は誠にありがとう御座いました。もう一度確認してみます。

お礼日時:2016/03/27 21:52

交通費の支給規定はどうなっていますか。



通常、給与に交通費が含まれることはありません。
また、交通費は一般的に公共の交通機関を使用した場合に限定し、限度額が
規定されています。
自家用車の使用を認めていない、或いは自家用車は交通費支給の対象にしないと
規定しているところも多いので、労務契約をご確認下さい。

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答感謝です。お忙しい中誠にありがとう御座いました。

お礼日時:2016/03/27 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています