
はじめましてお忙しいところ失礼致します。
今年3月に開業致しました。
経理や税金、簿記についてまったくの素人なので白色申告をしようと考えております。
やよいのクラウド白色申告を利用することにしました。
記帳の仕方について不明点がありますので教えて頂けると助かります。
1>事業主貸について
事業用の口座から生活費や個人用の支払いにお金を引き出した場合、「事業主貸」となるのはなんとなくわかりました。
ですがやよいの白色申告の記帳ページには「事業主貸」の科目がありません。白色の簡易な記帳では事業主貸の概念は無いのでしょうか?
2>事業主借について
1の質問と似ていますが、個人の財布から立て替えて事務用品を購入した場合、記帳する際には「支出 事務用品000円」のようになり残高はマイナスになりました。相殺する為に「事業主借 000円」と記帳しようと思ったのですが、1と同じく事業主借の科目がありませんでした。白色の簡易な記帳では事業主借の概念は無いのでしょうか?
3>白色申告の簡易な帳簿では
「0月0日 (事業の)収入 0000円」
「0月0日 (経費の)支出 0000円」
のように事業に関わる収支のみの簡単な記帳でいいのでしょうか?生活費や立て替えなども細かく記帳する必要はありますか?
口座内の取引すべて(事業に関係ない個人的なもの含む)を記帳するのでしょうか?
ネットや書籍では青色の複式簿記についての説明ばかりで
白色についての説明があまり無くて困っています。
教えてください。宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
白色や簡易な青色では、複式簿記では無く、単式簿記で充分です。
事業主貸という概念は複式簿記です。
単式にして、お金の動きに合わせた帳簿をつければ充分だと思います。
・収入
・支出
・経費(科目は自分で事前に決め、同じ科目を毎年適用)
ただし事業用の金銭口座はきちんとする必要が有り、公私混同すると、後で大わらわになります。
給料という費目で支出し、個人用の支払いにお金を引き出すことはしない事です。しても構いませんが、後で帳尻を合わせるのに悪戦苦闘します。
ありがとうございました!
事業主貸借はないのですね!安心致しました。
また、単式の場合は生活費は給料という科目になるのですね。
立て替えした場合はとくに何もしなくてもいいのですか?
質問内容にあるように残高がマイナスになってもいいのでしょうか?それは結果的には0円と同意義になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務調査について。私は美容室...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
労働問題
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
法人での接待の領収書について ...
-
大企業の交際費について、書籍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
映画「マルサの女」の脱税手法
-
裏帳簿って、何のために作る?
-
個人事業主の領収書の宛名、家...
-
フリーランスの複式簿記の意味
-
事業用の預金・現金出納帳なし...
-
仕入れ品の交通費
-
納税が0円の場合、納付書はどう...
-
青色申告
-
個人事業主で5万円の賞金を獲得...
-
昨期以前の帳簿に誤りがあった...
-
白色確定申告の帳簿に使うのは...
-
個人事業の時に法人成りにする...
-
青色確定申告の帳簿入力
-
【確定申告】託児費用は経費?...
-
青色申告について
-
帳簿に記載する項目
-
青色申告 車のローンの帳簿づ...
-
青色申告に必要な帳簿とは
-
青色申告の帳簿付についてなん...
おすすめ情報