dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校英語(I、II)の参考書、問題集のオススメ教えてください!勉強したいのが、英単語と文法、長文の読解です。

A 回答 (2件)

文法だと、大西隼人先生の「ハートで感じる英文法」は目からウロコです。

例えば前置詞などの感覚を掴むことができるので、山ほどあるイディオムを丸暗記せずに済みます。また、受験だけでなく、会話にも役立つ一石二鳥の本です!
    • good
    • 1

旺○社の問題精講という問題集があります。

英文法が入門・基礎・標準と分かれているので、
入門・基礎と進めて下さい。入門編は飛ばして問題ありません。
その後、桐○書店のネクステージを一度、読書する感じで読み通して下さい。
2回目は、紙辞書を丁寧に引きながら、各問題を解き、
不明な単語・熟語・語法を小さめのノートに書き出して下さい。
ここまでが、8月中に終われれば良いですね。

その後、同じ桐○の、頻出英文法・語法1100を始めて下さい。紙辞書を使い、単語・熟語・語法の書き出し。
同時並行的に、センターの過去問を10年分、できれば15年できるとベストです。
センター過去問でも、単語・熟語・語法の書き出しは同様にして下さい。

ノートに書き出した単語・熟語・語法が、あなた自身にとっての、ベストの英単語帳となります。
市販の単語帳でリストアップされている単語と、質問者さんが引っかかる単語は違うはずですから。

また、センター過去問で、新聞記事や図・表に手こずるようでしたら、
○進ブックスのレベル別TOEIC問題集、リーディング偏・リスニング編もお勧めです。
短時間でできること、500点レベルから100点ごとにレベル設定があるので、
600点は是非、志望校が難関なら700点レベルまでがお勧めです。
リスニング編は、ヒアリング対策にもなります。

こつこつ、確実に消化していくことが、英語成績アップのポイントです。

健康管理に配慮し、志望校合格の目標を達成して下さい。

参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!