A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
数学、算数の質問でこんな国語では先がしんどいですよ。
3と3分の1「の足し算」ってどうやって計算しますか、「」の中が本当は必要です。
3=3/1,
3分の1=1/3
3/1+1/3なんですが分母が同じでないとそのまま足し算できません。
分数の分子と分母に同時に同じ数を掛けても、同じ数で割っても、値は変わらない、を利用します。
3/1の分母、分子に3を掛けます、9/3になりますね、分母が同じになると、分子をそのまま足します。
9/3+1/3=10/3、分子が大きい仮分数といいます、通常は好ましくないた帯分数にします。
帯分数=3+1/3を+を省略して3(1/3)、パソコンのためこんな表記ですが通常は
1
3----こんな表記です、3か3分の1と読みます。
3
なんのことはない、わざわざ足し算の必要ないですね。
3と3分の1の掛け算もあります、3×1/3=3/1×1/3=分子同士、分母同士を掛けます=3/3=1
>3と3分の1
この表現では割り算はあり得ません。
3を3分の1で・・・・なら割り算ですが・・・。
No.4
- 回答日時:
帯分数は、小学校でたらまず使うことは少なくなりますが、帯分数を仮分数に直して計算します。
(3 + 2/5) ÷ 1+(7/10) でしたら、
17/5 ÷ 17/10 = 17/5 × 10/17 = 170/85 = 2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
1-分数の解き方
-
数学
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
分母の違うモノを比べる
-
4を-2分の1乗するとなぜ2分の1...
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
複素解析で、極の位数の求め方
-
なぜ、分数の足し算引き算は分...
-
減少率の出し方
-
【中3/数学】 平方根の数の大...
-
分母にxのある方程式の解き方を...
-
ロス率の求め方。
-
0乗が1になる理由
-
平方根の問題
-
16-2分の15ってなんですか??...
-
なぜ、分数の割り算は逆数にし...
-
群数列ってなんですか? どうい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
√3分の2の有理化を中学生でも分...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
関数が連続である区間を求める方法
-
1-分数の解き方
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
3分の4➗2 =3分の2 この答えにな...
-
数学
-
分母にxのある方程式の解き方を...
-
ロス率の求め方。
-
分母の違うモノを比べる
-
複素解析で、極の位数の求め方
-
減少率の出し方
-
実数に負の数と"0"は含まれる?
-
0.123123123…を分数で表すと
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
ルート3分のルート2をルート6分...
-
4を-2分の1乗するとなぜ2分の1...
おすすめ情報