dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

技術を洗練するって言い方おかしいでしょうか?

A 回答 (7件)

“技術を磨く”という言い方の方が普通かも知れません。


洗練を使うならば、「洗練した技術」という使い方です。
    • good
    • 1

可笑しくないでしょう。



広辞苑に、洗練の意味は
・物を洗ったり、練ったりしてしあげるように、思想又は詩歌・文章等を推敲する。
・考えを練り鍛える事。
・優雅・高尚にする事。
・磨きを掛けて、垢ぬけする事。
と載っていますし、「洗練された技術」とも言いますから、「技術を洗練する」と使っても良いのではないですか。
    • good
    • 2

あまり使わない表現です。

それよりは、「磨きをかける」、「磨き上げる」という表現が自然です。
    • good
    • 2

社会人になってから数十年です。


簡単です。「技術力を洗練する」でOK。
    • good
    • 1

何となくおかしいような・・・・・・僕だったらそのような言い方はしません。


「卓越した技術を身につける」や「技術を磨く」のように言います。
    • good
    • 1

こんにちは。


おかしくはないと思います。
「旧来あった技術(技能・方法)を、新たな技術(技能・方法)を使って洗練された(した)ものに置き換える。」
などと言うことは結構あると思いますよ。
技術の世界は日進月歩で進化・洗練されていく(していく)のではないでしょうかね。
    • good
    • 1

そんな場合は技術ではなく技能でしょうね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!