dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、席次表を作っているのですが、
席次表に肩書きなしではいけないでしょうか。

席次表は一人ひとり渡すのではなく、披露宴会場の入口に、パネルとして置きます。

人数も新郎側30名、新婦側40名と差があるので、肩書きをなしにしてしまって、誰がどのテーブルかだけを見れたらいいかなと思うんですが。

A 回答 (4件)

こんにちは



ご結婚、おめでとうございます。

会場に設置する席次表の事ですね、、、

新郎側、新婦側で招待客の人数に差があるのは不自然では
無いと思いますので気になさる必要はないと思います。

席次表って一部数百円しますので、費用もバカになりませんよね。
私も全員に個別には、席次表を渡しませんでした。

ご質問の回答としては、
パネルには肩書きを載せる必要性は無いと思います。

強いて言えば次のような配慮があると良いかと思います。

(1)受付時に招待客に対して
「お客様のテーブルは○○です」と口頭で伝える。
(2)若しくは、「お客様のテーブルは○○です」といったカードの類を渡す。

私の場合(経験)は、(2)を実行しました。

<補足>
招待客の心境として
受付が終わったら「自分の席は何処にあるのか?」
と確認したくなるものです。

入り口に席次表があるだけですと、
招待客全員がパネルを見なければなりません。
数人でまとまって確認することになると探しにくいですし、行列ができたりすることも懸念されます。

招待客の方々にはなるべく負担を軽くしてあげ、
心地よく披露宴に望んでもらうようにするのがホストの役割かと思います。

受付を担当される方に対して、多少の負担にはなりますが、きっと大丈夫でしょう。

以上、感じたことを書きました。
とりとめのない内容でしたが、少しでも参考になれば幸いです。

素晴らしい結婚式・披露宴になりますよう、お祈りいたします。お幸せに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!あやうく、入口だけにするところでした。
早速、テーブル名の書いたカードをつくりました!ありがとうございます!受付でリストを見てわたしてもらうようにします。本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/07/13 09:25

ご結婚おめでとうございます♪


忙しいけれど、楽しい時期ですね~。
さて、席次表ですがパネルとして入り口に置く形であれば
NO.3の方もおっしゃっていますが
パネルの前に行列ができる可能性があると思います。
どのテーブルにつけばいいのか
なかなか覚えられないものなので
パネルのテーブルに名前をつけるだけでなく
式場の中のテーブルの上におく名前(松、竹、梅・・・とか)もわかりやすく色分けをしておくなど
工夫しておくのもいいかと思います。
また、人数のアンバランスは普通です。
肩書きもなくてもよいと思います。
私は普通に全員に席次表を作りましたが
(会社の上司などをたくさん呼ばざるを得なかったので)
本当は必要なかった気がしてます。
 素敵なお式になりますよう
お二人で準備がんばってくださいね♪
    • good
    • 1

宴会の席次表には肩書きは付けません。



○○ ○○様  となります。

この回答への補足

は!抜けてました。
結婚披露宴なんですが、大丈夫でしょうか。

補足日時:2004/07/12 16:39
    • good
    • 0

お名前だけで よいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!