dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。 今、席次表をつくっているところで、高校時代の先生を2人呼びます。1人が長距離の先生で、もう1人が短距離です。私は、長距離に所属してましたので、長距離の先生が恩師にあたると思うのですが、その場合、短距離の先生の肩書きは、どのようにした方がよいでしょうか? 短距離の先生もお世話になりましたので、恩師にあたるとは思いますが、先生が2人出席するときには、どのような肩書きにした方がよいでしょうか?
返事待ってます。

A 回答 (3件)

お二人とも


「新婦 高校時代の恩師」
で良いのではないでしょうか。

どうしても区別したいのであれば
「新婦 高校時代陸上部の顧問(長距離走)」などとしてもよいと思います。
先生が偉くなられていた場合には、自分との関係を書かずに
「○○高等学校 校長」
など現在の肩書きを書くだけでも良いと思いますが、他の出席者にどんな関係の人かわからなくなってしまうかもしれません。
    • good
    • 0

#1です。


#2さんの回答どおりで良いと思います。
    • good
    • 0

長距離の先生、短距離の先生という意味がわかりませんが?

この回答への補足

すみません。説明不足でした。先生2人は、どちらも陸上部の先生で、1人が長距離で、もう1人が短距離の指導者です。この場合肩書きは、どちらも恩師とするべきなのか、他に肩書きとして相応しい呼び名があれば、教えて欲しいです。宜しくお願いします。

補足日時:2004/11/09 22:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!