dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ヶ月の子供を完全母乳で育てています。
2ヶ月前に渡米して、その矢先に突発性をやりましたが、その後は至って元気です。

しかしここ10日間ほどおむつを替える度にビチビチと音がして1日に7-8回の下痢便が続いています。
それでもよく育っているので特に気に留めていなかったのですが、先ほど熱を測ったら38.2度もありちょっと心配になってきました。

離乳食の方は始めて4ヶ月ほど経ちますが、何でもよく食べるので基本的に大人の取り分けを薄めたりつぶしたりして与えています。授乳回数も頻繁です。
下痢をしてからか、食後・授乳後にたまに吐く事もありますが、吐いた後はケロッとしていてやはり元気です。

場合によっては病院へ行くことになるのでしょうが、ここで頂けるアドバイスを元に自然治癒すればと思っていますので、対処法など頂ければ幸いです。
ちなみに一時間後の今、再び熱を測った所、37.2度に下がっていました。

以上よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんばんわ。

1歳になったばかりの男の子の母です。
うちも完全母乳です。

うちのもこの何日か下痢をしていて、鼻水もたらしていたので、様子を見ていましたが(あ、熱はありませんでしたが)、一向によくならないので今日病院に行きました。

日本では先週の中ごろあたりから下痢と鼻水と言う症状のお子さんが急に増えたそうで、やはり同じくウィルス性のものらしいです。

うちのチビは、離乳食をバクバク食べてくれるのですが、今日先生に言われたのは、下痢をしている場合は、基本的に胃腸を休めてあげるのが一番なので、あまり続くようであれば、離乳食をいったん辞めた方がいい、と言われました。
完母と言っても、結局のところ今は食べ物からの栄養の方が多くなりつつあるので、食べないと息子も物足りない様子です。しかし、食べれば内臓も休まらないので、長期戦になるというのも納得しました。

日本では乳幼児医療費控除がありますが、アメリカではどうですか? もし同じ様な制度があるならば、心配な時はいつでも診てもらうといいですよね。そうでないと色々と違う部分での心配事も出てきてしまいますが。

子供の病気は心配ですよね。私達が育てられた時代と今では、色々な部分で違う所があるので、先輩ママたちからのアドバイスも時折役立たずの時があるのですが、そんなこと言えないと言うのも現実ですよね(苦笑)。

私はカナダに住んでいたのですが、確かドラッグストアにbaby waterの様な、赤ちゃん用の下痢止めの水が大きなボトルに入って売っているのを見た覚えがあります。あとはベビー用イオン飲料(アメリカでもあるのでしょうか?)、お白湯や麦茶、母乳がいいようですね。暑いのもありますので、水分補給はしっかり取ってあげてくださいね、といわれました。

お互い、頑張りましょうね。
お大事に~♪ 早く良くなるといいですね。

この回答への補足

アメリカに来てから日中一人で育児してるので心細くなる事多々なのですが、みなさんの回答とても参考になり、また非常に励みになりました。みなさん全員にポイントを差し上げたいのですが、出来ないので今回はあえてポイントの振り分けをせずに締め切らせていただきます。この場をお借りして感謝の意を表したいと思います。本当にどうもありがとうございました。

補足日時:2004/07/18 09:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
先日病院へ行ってからの数日間とにかく離乳食を控えて(お粥など柔らかいものを与えようしても結局欲しがらなかったので)母乳一本で過ごしました。昨日一昨日くらいから食欲が出てきたので離乳食を再開した所、今日の便は下痢をする前の一歩手前ぐらいの硬さまで回復していたのでとりあえずホッとしています。

こちらでは保険に入っているので基本的には治療費などは保険でカバーされていますが、今回は緊急病院を使用したので場合によっては保険適用外になるかもと覚悟してます。ちなみに前回突発をやった時に緊急病院を使用した際は、渡米後すぐだったので保険が適用するか分からなかったのですが、なぜかその時は運良く全額カバーされました。どんな基準があるのかちょっと謎です…が、まぁとにかく子供の健康第一ですからお金云々ではないと思っています。

お礼日時:2004/07/18 09:01

何も気にせず、病院に連れて行けばよいと思います。


小児科は「育児相談」も受けてくれると思いますので
「このくらいのことで・・・」なんて思わずに、心配だったら受診してみては・・・。
 うちの子(7ヶ月)は、ちょっと鼻水が続いていたので念のためと思い受診したところ、中耳炎で結局両耳切開になりました。
 ほんの3日前のことです。
 小さい子はしゃべれませんから、気になることがあったら、きちんと専門家に聴くべき・・・とつくづく思いました。(3人目にしてです)
 ちなみに、おどすわけではありませんが、下痢が続くと血便になることもあるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。下痢が続くと血便…怖いです。緊急病院へ行ったものの、次の日には見た目には普通に元気になっていたので(便はまだ多少ゆる目ですが)一件落着といった感じです。大事には至らなかったので結果的には義父母の言った通り大した事なかったのですが、日本に居た頃は少しでも異変を感じたらすぐに病院へかけつけていたので、今回夜中に子供に不快感を与えてしまった事を反省しています。

お礼日時:2004/07/18 08:14

下痢をしてて熱があるのであれば、一度病院でみてもらったほうがいいかと思いますけど。



風邪等でなければ、もしかしたら、下痢はまだ赤ちゃんは汗を上手に出せないため、それが下痢になることが多いそうです。
↑これはうちの子がそうでした(9ヶ月)
でも熱がなかったので、また違うかもしれませんけど、
元気であれば、暑さのせいで熱がでてる可能性もあります。

↑でいったのは病院の先生いわく、赤ちゃんの夏ばてで
こうなることが多いそうです。
水分をたくさん補給してあげるといいそうです。
先生に進められたのは、赤ちゃん用に売ってるアクアライトという商品でした。
ポカリセットなどは赤ちゃん用でも、あまりオススメができないといわれました。

下痢が続くときは、離乳食は乳製品(母乳は大丈夫です)は控えたほうがよく、炭水化物のものを多くあげるようにいわれました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました(病院でも同じような事を言われました)。今日は比較的下痢便の回数が減ってきたようなので様子を見ながら回復するのを待ちます。

お礼日時:2004/07/14 01:36

赤ちゃん心配ですね…


でも元気なら大丈夫だと思いますよ!!
ぐったりしていたらマズイけど…
とりあえず『オムツかぶれ』の方が心配なので
ちゃんと優しく拭いてあげて下さいね
もちろん水分補給も!!

でもお母さんが心配しているなら
病院へ行った方がいいと思います
私もちょっと心配な事があると行ってましたから…

私の母曰く
『何でも無かったら無いで【良かった】だし
 お医者さんに笑われてもいいじゃない!!
 それで母親が安心するなら…』

…その通りだと思いました
子育て頑張って下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。病院へはなるべく早く行かせたかったのですが、たまたま日本から遊びに来ている旦那の両親が『あまり病院へは行かせない方がいい。自分たちが子育てしてた時はケガ以外では全く医者へはかからなかった』などと何度も言うので嫁の立場としては押し切る事が出来ませんでした。しかし夜中に泣き叫ぶ孫の姿を見てさすがの義父母も『安心料だと思って(病院へ)行ったらいいかも』って。…全く何それ?って感じですがとりあえず診てもらえたし、子供もその後ぐっすり寝ているので良しとします。

お礼日時:2004/07/13 19:43

明日の朝になっても熱があるようでしたら、やはり病院へ行ったほうがいいでしょうね



熱が下がり元気なら、様子をみてて大丈夫です
下痢してるときは水分も抜けていきますので、水分補給は忘れないでください
ポカリやアクエリのような、スポーツドリンクを2~3倍に薄めて飲ませてもいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
解熱剤を服用し丸一日様子を見ました。特に熱も下がらなかったので明日にでも病院へ…と思っていた矢先、夜中に子供が突然激しく泣き叫んで止まらないので慌てて病院へ緊急で行ってきました。ウィルス性のものだろうが特に心配なしと言われたのでとりあえずホッとしていますが、1-2週間はこの状態が続くそうなので焦らず気長に治そうと思います。

お礼日時:2004/07/13 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!