dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離乳食を始めて2週間になります。
食べたものがそのままウンチに出てるのは 大丈夫なんですか?
にんじん・小松菜を食べたときは 裏ごししたそのままのカスと色が 出てきましたが・・・。
消化不良なんでしょうか?
与える量が多かったのでしょうか?
大体 食べてから何時間後くらいにウンチにでてくるものなんでしょうか?
これから 離乳食を進めるにあたって ウンチの観察で注意するべきことを教えてください。

A 回答 (2件)

まったく問題ないですね。



1歳過ぎても
とうもろこしや納豆なんて
そのまんま出ることがあります。

一番注意するのは
下痢をしていないか、です。

下痢のときは 離乳食はお休み。

特定の食べ物でいつも下痢をするようなら
病院に相談しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大丈夫なんですね・・
ただ 下痢ってどんな感じですか?
私の子は いつもユルユルで 水っぽいのですが・・・もしかして!いつも 下痢してるということなんでしょうか?!

お礼日時:2005/12/19 23:23

赤ちゃんは消化能力が未熟なので、そのままでてきて普通です。


下痢をしていなくて、子供さんが嫌がらずに食べているのなら今の状態で離乳食をすすめていけばよいと思います。
大きさが大きかったり、量が多ければ嫌がって食べないです。うちの子(9ヶ月)は一度食べてから、吐き戻すくらいです。

ウンチに出てくる時間はよくわからないのですが、個人差があるんじゃないでしょうか?
朝食べたものが翌日に出てくることもあれば、その日のうちに出てきちゃうこともあります。出てくる時間は気にしなくていいと思います。
1のかたがおっしゃってるように、下痢をしないか注意してあげてください。あと、離乳食はじめると便秘にもなりやすいようなので、水分補給もしてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
便秘のもなりやすいのですね?注意します。

お礼日時:2005/12/19 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!