dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月半の男の子をもつ新米ママです。


ここ一週間程、息子の母乳の飲みが悪くなってしまいました。
一日に回数は5~6回で5分飲めば飲んだ方です。
ずっと親指をしゃぶっているので、満腹ではないと思います。

体重の増え方も悪く、出生時3466gで、今は6000gくらいです。

少し前に二週間下痢が続き、数日前から治ってきていたんですが、今日になり、また頻繁にウンチをしています。
下痢に関しては、小児科で良性の下痢と言われ、整腸剤と下痢止めをもらって飲ませました。
オシッコは一日に7回くらいです。


母乳に関しては、しこりがある右をあまり飲んでくれません。
今まではしこりがあっても、しっかり吸ってくれていました。
しこりは生後一ヶ月くらいから出来はじめ、おっぱいマッサージもしてもらったんですが、看護士サンからは、もう子どもに吸ってもらうしかない、と言われました。

味も自分で舐めてみたんですが、しょっぱくはなく、多少の苦みと甘みがある感じです。



ミルクは何をしても完全拒否する子で、母乳も飲まなくなると、もうどうしていいやら…。


機嫌に関しては、夕方から悪くなるんですが、いつものことで…;;



皆さんの経験談や、アドバイスを頂けると、大変ありがたいです!
よろしくお願いします(;_;)

A 回答 (3件)

3児の母です。


三人目が同じ3ヶ月半です。

まず指しゃぶりのことですが、指しゃぶり=お腹がすいたではないです。もちろんそんな時もありますが、赤ちゃんの体の中で一番敏感で発達しているところは唇や舌です。産まれてすぐからおっぱいを飲むくらい発達しているわけで、指やこぶしや口で吸い付くと安心します。そしてこの時期に指や手が口に行くことは大切なことで、体の中心を知る、口の位置を知る意味があります。

空腹の時もありますが、そんな意味もある大切な行為と言うことです。大きくなっての指しゃぶりは別の心配がありますが。

母乳はまとめて飲めるようになったのかもしれませんよ。体重も問題ないし、体重が増えればパワーもつき、効率よく飲めるようになります。
リズムもついてきたなら、リズムを大切に、下痢の様子とご機嫌をよく見て、体重が激減してなければ基本は大丈夫だと思います。
心配な時は保健師さんにきてもらって様子をみてもらうのもいいと思いますが。

参考まで…
    • good
    • 0

こんにちは


15歳と18歳の子供がいる40代です。

母乳もミルクも飲んでくれないと心配ですよね。
特に一人目のお子さんは、どうしてよいやら分からないと思います。
私の子の時にも飲んでくれないことがありました。
心配で出産した産婦人科に行きましたが
「本当にお腹が減ったら飲むよー」みたいな感じで
簡単に言われて終わりました。
しかし、本当にそうでした。

でも、あなたの赤ちゃんの場合下痢を伴う食欲不振なので
しばらく様子を見ても飲んでくれなかったら
大きな病院へ行った方がよいと思います。

何ともなければいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も下痢が気になってます…。

お腹が空いて飲んでくれればいいんですが…。

元気はあるんですが、グッタリしてからでは遅いですので、様子見つつ、早めに病院へ行きます;;

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/08 21:34

なんらかの大病を発症している可能性が大きいのではないかと思われます。


良性の下痢で、母乳の飲む量の減少は、まず無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大病ですか?!
元気もあるので、物凄く焦ってはいない自分がいましたが、確かに、元気があっても安心はできないですよね…。
様子見ようと思ってましたが、早めに病院へ連れて行こうと思います。

お礼日時:2012/07/08 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!