dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんが昨日から下痢ぎみです。
いつもはネバネバしたみどりのウンチをしますが、それが昨日は黄色で回数も多く
いつもより水っぽかったです。
熱はなく、機嫌もよく食欲も変わりません。
吐いたりもいつものようにミルクを飲んだあと少し出す程度です。

昨日は朝までぐっすり眠って、朝おむつをチェックしたら便はなく、起きてミルクを飲んだら
今度は緑の便になりましたがやはり水っぽいです。
今日はまだ便はその一回です。

ウンチの色が黄色から緑になってきたということは回復にむかっているのでしょうか?
受診する目安など教えてください。

ちなみに昨日は黄色の水っぽいウンチを7~8回しました。

A 回答 (3件)

月齢いくつくらいの赤ちゃんでしょうか。



正常はバナナ色と書かれていますが、うちの子はカボチャ色でした。いずれにしても黄色なのは問題ではないでしょう。緑も特に心配ではないそうです。念のため。

1日7回~8回とありますけど、普段は何回なのでしょう。
新生児なら、1日7回~8回って、よくある回数ですよね。
月齢の進んだお子さんでも、母乳からミルクに変えたり、離乳食を始めたりすると、お腹がびっくりするのか急に下痢がちになったり、逆に便秘がちになったりというのは良くあることだと思います。
元気が良くて熱が無くて、7回~8回なら、私ならそのまま様子をみます。

7回~8回でも、長く続くようでしたら、オムツかぶれになってきたりもするでしょうから、オムツかぶれの薬をもらう目的ででも受診するのもいいと思いますよ。もうその辺の判断基準は、お時間があるなら、心配なら・・・という世界かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。生後五ヶ月の息子です。
いつもは一日に一回の便なのであせりましたがおなかの風邪だったようです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/05 22:16

乳児はバナナ色の便が正常です。

何らかで腸が刺激を受けた時に粘液が混ざりますが、問題はありません。
便の黄色い成分はビリルビンですが、便の回数が少なく空気と混ざったりしてビリルビンが酸化すると緑色になりますが、まったく問題ありません。
発熱や飲む量が減る、吐く、不機嫌が続くなどなければ大丈夫。

受診すべき便は、赤、黒、白、水状、過度な便秘。直ちに受診すべきはイチゴゼリー状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!安心しました。

お礼日時:2012/03/05 22:14

緑の便や黄色の便が正常なお子さんが出すとは思えませんが。


それが正常なら、他のお子さんが異常があると言うことになります、それこそ不思議です。
もう既に相当進行した内臓疾患になっておられるのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!