この人頭いいなと思ったエピソード

モニターとPC本体を接続する際のVGAケーブルとHDMIケーブルの違いについて教えてください。
新しくデスクトップPCとモニターを購入し、モニターをHDMIケーブルで本体と接続しました。

私は趣味で印刷物のデザインをしてまして、画面上で表示される色と実際の色の差を
できるだけ少なくしたいのですが(カラーマネジメント対応のモニターは高価で現状手が出せません…)、今の新しいモニターで表示される色が、紙の現物とあまりにも違いすぎて、とても困っています。
(例えば、水色で設定したはずの色が、表示上では明るすぎる青緑色、というような具合です。)

モニター上の色と実際の色がどうしても変わってくるのはもちろん承知してましたが、まさかここまで違うとは思っておらず、大変困っております。
前に使っていた東芝製の普通のノートパソコンはここまで色味が変わることはなかったので…。

モニター本体の設定で明るさの調整やら色々やってみましたが、やはり気休め程度にしかなりませんでした。

PCメーカーのサービス担当の人に聞いてみたら、ケーブルをVGAケーブルに変えてみたらどうか?と言われたのですが、本当にそれで改善されそうでしょうか?
別売りなので、買っても意味がないようならムダだと思い…)

この手のことにはめっぽう弱く、困ってます…どなたか教えていただけたら助かります!

A 回答 (3件)

基本的に、Dsub 15pin=VGA アナログケーブルに変えても、変わらないように思います。

HDMIはデジタルですが、アナログとの色合いの差は殆どなかったように思いますし、自分の使っているモニターの調整項目は、DsubとHDMIで全く同一でした。

モニターに、色設定と言う項目がないでしょうか? そこに色設定や色温度等の設定項目はないでしょうか?

モニターの色について:AdobeRGBとsRGB
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/mon …

ガンマ値を調整すると、印刷物に近づくようです。質問者さんの場合、こちらの項目が必要かも!

ガンマ値の設定:
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia0 …

流石に もしEIZO のモニターは各種機能があるようで、モニターの色と印刷の色を近づけることがことができるようです。また、モニターの色と印刷の色を合わせたければ、Mac を選択したほうが良いようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答していただき、本当にありがとうございます!
とっても参考になります。

やはりケーブルの問題ではないのでしょうかね。。
教えていただいたリンク先、早速見てみましたが、これは大変参考になりますね!

モニターの設定も改めて色々やってみたいと思います!

お礼日時:2016/04/14 18:26

本来は全ての設定はデフォルトで使うのがあたりまえで、ディスプレイの性能に問題があると思います。

中古のCRTディスプレイのほうが良かったりして。。

まず、編集ソフト(photoshopなど)の設定もあったりしますので、まずはこれからやってみてください。web用と印刷用など数種類あったりします。(これでもたぶんダメだったとおもいます。)

今時アナログケーブルを使っている理由はないとおもいますのでまずは交換されたほうがいいですね。

色相がずれているのはディスプレイ内部の調整もあります。これを(ガンマ値を)調整することができるディスプレイをお使いなら調整して使用してください。

もし、PC側で調整するとすれば、ビデオカードの設定ユーティリティーとなりますが、ガンマ値を調整すると画面の色相がかわります。ただうまくいくかどうかはやってみないとわかりません。

ガンマ値はRGBそれぞれについて設定できます。(RADEONのカードでNVIDAIのカードでも設定可能かと思いますが購入前に確認してください。ちなみに私のは安いRADEONですが設定はできます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!色々参考になりました。
ビデオカード側の設定はまだ試してないので、やってみようと思います!
ちなみにガンマ値は調整できないタイプのモニターのようでした。。
色々試してみます!

お礼日時:2016/04/16 15:40

HDMIケーブルとVGAケーブルでの色の違いは、「ある」と言えます。

ただし、片側でデジタルで片側がアナログという違いにより、色味の変化があるものの紙に近づくことができるかというと、それは難しいと言えます。色味の変化は出るけれども、印刷物に忠実にかわるかというとそうではなく、単純に色が変わってくるといったところでしょうか。

参考にもならないかも知れませんが、私のところでDVIケーブルとD-SUBケーブルを使っているのですが、DVIの方がやや青みがかった感じがします。カラー印刷をすることが少ないので、私は気にならないのですが、質問者さんの場合は、かなり気になるレベルの差なのでは無いかと推察します。

もしかするとDA変換の関係なのかなと思い、ビデオカードを交換するといった手も考えられます。モニタ側で調整されるのとは別に、ビデオカード側での調整ができるものもありますので、そちらの設定を見てみるというのはどうでしょうか?例えばNVIDIAのビデオカードの場合は、NVIDIAコントロールパネルが、インテルの場合はインテル(R)HDグラフィックスがコントロールパネル項目の中にあります。他のビデオカードメーカーのものでも何かしらあると思いますので、そこで調整されてみるというのもいいかも知れません。

ただ、アナログケーブルに変えることが、全く無駄というわけでもなく、『場合によっては』うまく行く場合もあったりするので、確証を持って変えるべきだとは言えない状態です。モニタと本体でそれぞれ、色温度の項目があれば、色温度を高めて明るさを落とし、色相などをいじり、地道に調整していくというのがいいのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に本当にありがとうございます!周りに詳しい人もいなく、一人どうしたものかと困っている状態なので、うれしいです!

ビデオカード側でも調整できる場合があるんですね!
NVDIAのやつなんですけど、やってみようと思います。
実はビデオカード搭載PCは初めてなので…何も知りませんでした。

ケーブル交換も、意味がなくはないんですね。
モニター側の設定とか、色々試行錯誤しながら調整していくしかないんですかね。
新しく購入して、てっきりこれから快適に作業できるようになるものだとはりきっておりましたが、なかなか思うようにはならないですね。
ほんとにありがとうございました!

お礼日時:2016/04/15 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!