A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
[くま取りコイル]を応用したモーターのことを「くま取り型モーター」
と言い、単相電源(1φ AC100V)用の扇風機に多く使用されています。
単相電源ですと固定鉄心にコイルを巻いて、その中心に回転子を配置
しても、そのままでは回転磁界ができないため、回転子は回転しません。
そのため、固定鉄心の一部に短絡コイルを巻きますと、磁界の一部に
遅れが生じて、結果的に回転磁界となり回転子は回転します。
この短絡コイルのことを[くま取りコイル]と言います。
なお「くま取り型モーター」の原理の詳細は、下のURLをクリック
して参考にすると良いでしょう。
「単相誘導電動機/日本電気技術者協会」
http://www.jeea.or.jp/course/contents/12132/
・表示された画面の中段に詳しい解説があります。
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
>交流モーターの起動力を出すための位相ずれを起こさせる相互誘導のコイルの事です。
この部分ももう少しわかり易く教えてください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 物理学 円形コイルに磁界をかけた時について質問があります。 1.左上で、コイルに対して垂直に一様な磁場Hがあ 1 2023/06/15 14:26
- 電気・ガス・水道業 電動機コイルには残留電荷はありますか 容量は5.5kwです。 よろしくお願いします。 2 2022/08/31 17:12
- 物理学 半径aの円形コイルが、水平方向を向いた一様な磁束密度Bの中につるされている、コイルの面とBが平行にな 3 2023/05/02 01:23
- 国産バイク vtz250です 火が飛ばず、メインハーネス、ピックアップコイル、二次コイル、CDIなど全て変えまし 4 2022/03/30 19:25
- 物理学 物理の問題でどう考えても分からない問題があります、どなたかご教授願います、、 1辺の長さaの正方形の 2 2022/07/19 00:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ JBL D130、JBL 075 1 2023/02/20 12:07
- その他(自然科学) 7石のAMラジオをHF用に改造できますか 4 2023/05/15 16:13
- 物理学 下図のグラフについてですが、①グラフの面積がコイルのエネルギーを表すことからおそらく縦軸はコイルでの 2 2023/07/22 17:57
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACとDCリレーの違いを教えて下さい。
その他(教育・科学・学問)
-
単相誘導機のくま取りコイル型の位相が遅れるのなんで?
物理学
-
電気モーターに負荷がかかったとき電流値が上がるのは何故
その他(自然科学)
-
-
4
単相誘導電動機(くまとりコイル)について
物理学
-
5
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
6
単相モーターと三相モーターの違い。その利点と欠点。を教えてください。
その他(自然科学)
-
7
くま取りコイルについて
環境・エネルギー資源
-
8
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
その他(教育・科学・学問)
-
9
直流回路の接地について
物理学
-
10
リレーのコイルに抵抗をつける意味
IT・エンジニアリング
-
11
同一電圧値、異なる電源供給源でのGND処理
物理学
-
12
変圧器の内鉄形、外鉄形について
工学
-
13
ブレーカー容量の余裕について
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
電磁石のコイル。正しい巻き方...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
変圧器 励磁突入時の二次側の挙動
-
くま取りコイルって?
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
トリップコイルの動作原理について
-
密結合変圧器と理想変圧器
-
モータについて、以下を教えて...
-
小学5年生理科の問題です。 電...
-
(2)コイルの位置での磁束密度の...
-
マグネットスタンドについて
-
電磁石の巻き方を教えてください。
-
発電機の負荷ってどんなもの?
-
コイルに電流を流し続けると導...
-
電磁石においてコイルを何重に...
-
「フラクソイド」の分かり易い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
電磁弁の寿命。
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
くま取りコイルって?
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
”~等”の英訳について、and the...
-
マグネットスタンドについて
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
おもちゃであった電気ショック...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
おすすめ情報