dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が車、相手が歩行者、という事故を起こしました。
すぐに救急車と警察を呼び、保険屋さんに連絡をしました。被害者の方は病院に搬送され、私は警察の方に状況を説明し調書をとったりやる事を終えてから、被害者の方が運ばれた病院へ行き謝罪と診察代の立替を行いました。

事故は、完全に車側の私の不注意です。歩行者に気付かず、速度は3〜5キロ程度で発進した直後に接触しました。
接触の程度は、目に見える損傷は無く、意識もハッキリしており、一応歩ける程度、接触部分のレントゲンも異常はない、打撲だと病院で聞きました。
しかし、車との接触部分ではない箇所の痛みがあるようで、その部分の検査は後日されるそうです。

私は事故現場・搬送先の病院・翌日(玄関先で菓子折りを持って)に謝罪をしました。
あとの事は保険屋さんに任せると、被害者の方にも保険屋にも伝えてあります。
被害者の方も通院は長くなるかも、病院もかえたい、等おっしゃっており、保険屋さん全て言っていただくようにお願いしました。

そこで質問なのですが

私は今、大学4年の就活生です。公務員試験を受けるつもりでした。事故のことでもう無理だと感じているのですが、公務員には絶対受からないのでしょうか?企業を受けても事故のことを言わないと後々落とされたりするのでしょうか?

また、被害者の方は1回目の診察の時に、診断書を出して貰わず、後日また病院に行くのでそこで診断書を出して貰う予定みたいで、示談か被害届けを出すか、言われませんでした。
示談にしてもらえるのか、そのへんはどうなるのかも心配ですし、この後の流れが分かりません。

接触部分ではない痛みのある箇所が、後日の診察で骨折やひびなら重傷として、また私は警察署に呼ばれて調書をとるらしいのですが、それは被害届けもだされるということなのでしょうか?被害届けをだされなくても、就活や何かに影響することが残りますか?示談と決定したら教えて連絡がきたり何かあるのでしょうか?

5キロとはいえ、車と人の接触ですし、当日に接触部分のレントゲンに異常が無かった場合も、ほかの部分に損傷があるとすれば、通院は長くなるのでしょうか?最初の診断で、打撲となっていても後日の診断でまた変わることもあるのでしょうか?


罰金のことや免許の点数の事などもよくわかりません。
いままで違反や事故はないので、免許をとって3年位ですが減点されたことはありません。被害届けと罰金と減点は全てセットなのでしょうか?


今後被害者の方と直接会うことや連絡を取ることはもう無いと思いますし、精一杯反省の意を伝える為、謝罪をしたつもりです。なので、流れに身を任せるつもりですし、した事の責任をきちんと取ろうと罰もつける覚悟です。

相手の方は今後、どういう行動をとる選択肢があり
私は相手の判断によってどう処罰されるのか、処罰が変わるのか
わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

加害者になることや、事故は初めてて無知ですみません。

A 回答 (1件)

>事故のことでもう無理だと感じているのですが、公務員には絶対受からないのでしょうか?



 それは、人事担当に聞かないとわからない事なのでは?

>企業を受けても事故のことを言わないと後々落とされたりするのでしょうか?

 世の中の全ての企業が 事故に対して同じ基準なの?
人事に問い合わせれば済む話なのでは?

>それは被害届けもだされるということなのでしょうか?

 被害届???
人身事故なんだから当然 調書を取りますが・・・

>被害届けをだされなくても、就活や何かに影響することが残りますか?

 被害届と 何度も書かれてますが
アナタは、被害者に故意に車で轢いたのでしょうか?

>示談と決定したら教えて連絡がきたり何かあるのでしょうか?

 任意保険に加入しているのですよね?
保険屋の担当者が被害者と示談に向け話し合う事になります
 なので、示談に関しては 保険屋さんに聞けば教えてくれます。

>被害届けと罰金と減点は全てセットなのでしょうか?

 故意に轢いたのなら 殺人未遂で逮捕!!

単なる交通事故なら 行政処分+刑事処分(罰金)
https://rjq.jp/rules/jinshin.html

>精一杯反省の意を伝える為、謝罪をしたつもりです。
>なので、流れに身を任せるつもりですし、した事の責任をきちんと取ろうと罰もつける覚悟です。

 なのに、就活の事、罰金と減点、意味不明な「被害届」を
異常に気にしてますよね? この質問文を読んだら被害者の人は
「被害者の心配より自分の事しか考えていない」
「反省しているのだろうか?」と
思うのでは、ないかな???

>私は相手の判断によってどう処罰されるのか、処罰が変わるのか
>わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。

 相手の判断で処分は変わりません
死亡、怪我の程度等を検察官が起訴するか判断します。

詳細は下記URLを!
https://rjq.jp/rules/jinshin.html

※自身の就活、今後の事より 表面的にでも!
被害者の怪我の事のみ心配をしましょうね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
故意に轢いたのではなく
不注意の事故でした。
調書は当日に取りました。
任意保険に入っていて保険屋さんが
連絡を取ってくれています。

被害者の方やご家族の方には
反省していると思ってもらえるように
対応し謝罪してきました。
表面上ではきちんと出来たと思います。

自分がした事なので罪悪感もありますし
反省もしていますし、しばらくは運転はもちろん出来ません。悪い事は悪いと認識しているという意味で罰は受けると書きました。

そして自分の中では、やはり自分の将来のことも不安になったのでネットのここで質問しました。

私が根本的に分かってない事が
分かったので良かったです!
客観的な回答に少し混乱が落ち着きました
ありがとうございました!

お礼日時:2016/04/17 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!