dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近くにいるのに話に入ってこない人の心理を教えて下さい。

会社での事です。しゃべると面白い上司がいて、その人が話すとだいたいの人が素で笑います。机は8人の島で上司は声も大きいので同じ島の人は嫌でも全員聞こえているはずなのですが、私の隣のA子さんだけはほとんど無反応です。話自体は聞こえているみたいですが・・

最初は「あんなこと言ってるよー」ってA子さんに話振ってたんですけど、なんかあんまり反応よくないので仕事中に話しかけられたくないのかなと思って、それからは特に話振りません。

普段は仕事に集中しているんだと思いますが、なんていうかこういう和む瞬間に一切姿勢崩さず反応せず輪にも入らない人って今までいなかったので、戸惑っています。

A子さんは自分から話しかけるタイプの人じゃないので、反応に困ってるんでしょうか?
上司のぽろっと言った一言にちょっと笑うって程度のものなので、話に入らなくていいかと思っているんでしょうか?
またA子さんと同じような感覚の方、気持ちを教えて欲しいです。ほっといて欲しいですか?話に入りたいなと思いますか?

A 回答 (4件)

私も、あまり雑談に参加するタイプではありません。



●仕事中は仕事に集中するべきだ、という考えがある
(というか、同時に二つのことが出来ない)
●雑談がそもそも苦手で、何を話せばいいか分からない。

自分は、アスペルガーとのボーダーだと思っています。
皆さんの話の腰を折ってしまったり、天然炸裂な発言を
してしまうことを恐れて、中々話し出せないんです。

でも、私の場合は話に積極的に参加しなくても、一緒に
笑ったり、口元に笑みを浮かべたりはしています。

脳の機能が他の人と違う事は自分で承知していて、
苦しんでいます。悪気は無いんです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仕事中は仕事に集中するべき
↑A子さんはこうの考えが近いのかなと思いました。
実は私も雑談は苦手で、ズレた発言をしてしまう事があるんで、
会話に積極的に参加するわけではないんです。ADHDかなと思っています。
でもおもしろい事にはクスっと笑っちゃう感じです。
無理に話を振らないで、私は私で楽しもうと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/04/19 09:47

では、仕事で手一杯なのに無理にでも雑談に参加するほうが「重要」?


私語が「優先」で仕事は二の次?
どう考えてもおかしいですよ。

仕事は人それぞれでペースが違うので、雑談に加わりたい人は加わればいいし、集中したい人はそうすればいいと思うのだが。

個人的には、むしろその上司のお喋りが度を超えていて、彼女の反応が「正常」という可能性もあるけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理してまで雑談に反応しろ!とは思わないですが、
さほど忙しくない時でも一切反応しないので、どういう心理なのかなと気になりました。
私も普段仕事に集中してまわりとコミュニケーションとらないタイプなので、上司の会話がちょっと癒しになってるところもあるんですけど、人によるものですね・・
ありがとうございます!

お礼日時:2016/04/19 09:55

単純に、A子さんの笑いのツボが「だいたいの人」とはズレているのではないですかね。


自分にとっては面白くも何ともない話を「面白いよね?」と言われて、愛想笑いで追随
するのが正しい処世術だとは思わない、良く言えば独立気風の強い、悪く言えば空気を
読まずノリの悪い人、というのは時々いますから。
中には真顔で「それの何が面白いんだ?」と言い返して、周りの空気を急速冷却させる
タイプもいますので、話に混ざらないだけならまだいいほうです。
お互いのためにも、そういう人は放っておくのが最善だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、空気ぶち壊す人よりは黙っている人のほうが良いかもしれないですね。
A子さんを差し置いて笑ってるのがなんか悪い気がして気遣ってたんですが、気にしない事にします。ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/18 16:09

うちの職場にも、まったく雑談に入らない人がいます。

どんなに近くにいてもです。雑談の中で、「明日の仕事ではこうしよう」「いいですねー。ではそうしましょう」となったことを聞いていなくて、本人が困ったり、私たちがイラッとしたりします。

私たちの分析では、その人は目の前のことでいっぱいいっぱいなんだと思います。パソコンに向かっていれば、パソコンの画面に集中してしまう。だから、名前を呼んで、こちらに気持ちを向かせてから、この件はこうなりましたと言うようにしています。そういう人だと、こちらが考慮するしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような人がいらっしゃるんですね。
多分A子さんも仕事に手いっぱいな気がします。
仕事の事はきちんと共有するとして、雑談はもうほっとくしかないですね。。求め過ぎなのかなぁ・・
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/18 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています