

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少し聞いたことがあるのですが、
「啓蒙」というのは知識のない人に対して、そのことに関する「知識」を授けることで、「啓発」は知識の有無に関係なく、それまで気づいていなかったことを「気づかせる」といったような意味であったと思います。
ある意味「啓蒙」は、相手を無知扱いすることになりかねませんので、受領先様の真意はそのあたりではないでしょうか。
そういった意味で、経験上、官公庁などでは「啓発」という文言を好まれる傾向にあるようです。
ありがとうございます。
「啓蒙」のほうが大げさというか
若干居丈高な感じはするな…
とは思ってましたが、そういうことっだったのですね。
対外的にはあまり使わない方が
良さそうですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 SDGsの本質は人間の完全管理!異論ありますでしょうか? 6 2022/12/07 10:16
- その他(ビジネス・キャリア) スキル習得や自己啓発、どんな領域に興味がありますか? 3 2023/05/23 17:16
- ボランティア 猫犬などペット、野生動物生息環境や熱帯雨林減少などへの関わり方を模索しています。 1 2022/12/22 15:44
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- 医療・安全 PCR検査の強要、接種強要はしないよ厚労省より各教育機関より通達が去年出ております。 皆様の認識を高 2 2022/04/19 12:19
- その他(社会科学) ユダヤ教徒が、イスラム教徒やウクライナ正教会信者を弾圧することは差別ではないんですか? 1 2022/12/03 10:40
- その他(暮らし・生活・行事) いまだにどこの誰かもわからない人からかかってくる固定電話にすぐに出る人たち(多分高齢者)。 5 2023/02/16 08:44
- 性病・性感染症・STD 昨日、中華料理店で焼きめしを食ったのですが、調理師の両腕が、図のような斑点だらけでした。 3 2023/03/01 10:22
- 社会・ビジネス オーディブルの速度について 1 2023/02/21 05:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で話すストレス解消法についてです。 履歴書でストレス解消法で自己啓発本を読んで解決策を見つけるこ 2 2023/05/20 00:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報