限定しりとり

洗濯機の脱水にきる変わる直前にまた水が出てしまって その作業を繰り返している

A 回答 (9件)

脱水がアンバランスで振動が大きいと水を入れてバランスを取り直す。


明確に作業工程が分けられていなくて洗濯に脱水作業が入っているかも?(脱水すすぎ)

洗濯を始めたら水道を止めて完全に排水できるか確認。
    • good
    • 0

片寄った洗濯物を水を入れてほぐしてから片寄りを解消しているのです。


原因は・・・
(1)単純に脱水の工程で洗濯物が偏っている
(2)そもそも洗濯機の設置場所が水平でなく微妙に傾いている
(3)片寄りセンサーの故障

(1)
・洗濯ネットを使っていませんか?
 少量の洗濯物を洗濯ネットにまとめて入れてしまうと偏りが起こりやすいのでネットから 出して洗濯しましょう。
・大きなものを一つとか二つとか少量であらってませんか?
 他にも洗濯物を入れて多め量を洗いましょう
・上記に当てはまらない場合、手で洗濯物を平均的にばらして再度トライしてください

(2)
・洗濯機の水平をきっちり保ちましょう
 多少の傾き、ガタツキでも起こる場合があります。洗濯機の前脚で高さ調整を。
 それでも足りない場合は、板などを敷いて水平を保つ。

(3)
・(1)~(2)が当てはまらない、対処しても改善されない場合は、メーカー出張サービスです
    • good
    • 0

洗濯物が片寄過ぎています。


生地の厚い重い物を中心に移動し、
手動で脱水すれば、どうですか。

薄物 と 厚物 を同時に洗うと、よくおこる現象です。
    • good
    • 2

それは故障と思われます。

今までは水がでてこないのに、ある日突然水が出てくるような場合には故障が原因と考えられます。
    • good
    • 1

洗濯物が偏って、脱水をかけると重さが偏ってしまい


遠心力でかかる力が大きくなり、洗濯機がガッタンガッタンしてしまいます。

なので水を入れて軽く回してほぐしているのです
ルーチン的に数回プログラムされている場合もあれば

脱水しようとしたら偏ってる、じゃあほぐすか
再度脱水
まだ偏ってる ほぐすか
再度脱水
まだ…

みたいに延々続くときもあります。

そのような場合は縦型なら一度解除して、手作業でほぐすとか
重たい生地などは抜いて脱水作業をして、抜いたものは別個あとからやるのがいいと思います。

入れすぎや、少なすぎ、厚地の生地が多い、などだと
偏りが起こりやすいです。
大き目のネットにたくさんいれる、という場合もですね
ネットはいくつかに分けたほうがいいと思います
入れるときも固まったりもつれたままいれずに
一枚ずつ。重たい衣類は下に入れるといいとも言われています

最後に、洗濯機の水平が保たれているか、ですね
    • good
    • 0

今回だけの話なのか?


毎日毎日同じ事を繰り返しているのか?

今回だけなら、入れすぎとか片寄りによるもの
毎回毎回なら、センサー類の故障
    • good
    • 0

おかしい動作をしているなら、一度停止して、洗濯物をかき混ぜてから、再度トライ。

それでもおかしいなら、電源プラグを抜いて数分おいてから差しトライ。このように工夫してやりましょう。
    • good
    • 1

洗濯物が塊にならないようにほぐしているだけ

    • good
    • 0

洗濯物を入れ過ぎでは

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!