

No.4
- 回答日時:
少しと言う表現の、言い易さ、使い易さとでも思い、正しい表現ですから、若干使われていけばと思います!
No.2
- 回答日時:
日本語として正しい、正しくないという表現を私は嫌います。
例えば四年程前まで喧噪のただ中にあった、「ら抜き表現」は、
江戸時代「ら抜き表現」が主流であったという国語学者の研究が
公表さされるやいなや、瞬時に消えて無くなりました。
どの国でも言葉は生きています。
四十年程前ドイツ語を習って居ましたが、講師が「最近の子供達は
動詞の完了形を使わず、完了形を表わすwuerdeを付けてごまかす」
と不満そうでしたが、ドイツ語動詞の活用は結構面倒なので母国で
さえ、簡易形にしてしまう。
あなた様の疑問も現在既に消えかけています。
それより「一番最初」「一番最後」を潰すべきでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/04/22 14:08
ありがとうございます。
補足で書きましたが、とあるコメントを聞いた時に感じた違和感が先行してしまい質問するポイントを誤ってました。
私の言う日本語として正しいというのは、国語のテストでバツがつかないというような意味でした。
使われていれば、誤用でも一般的になれば正しい(間違っていない)とは思っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したく。」という表現について
-
12時前後とは
-
「~したい」「~したく」は目...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
十年一昔、30年前は何と言いま...
-
再来週の次はなんて言う?
-
第○弾、最後は何と表現?
-
「困らさせられる」という表記...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
お間違えなきよう?
-
『あまり~ない』と『少し』の...
-
「蝉の声」の表現について
-
「かといって」という表現
-
【ビジネス用語】あのとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
10時10分前という表現をすると...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
12時前後とは
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
ギャルゲー(エ○ゲー)における近...
-
しませんの丁寧語
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
お間違えなきよう?
-
流量は高い?大きい?多い?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
楽しまれてください
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
おすすめ情報
とあるお役所で機械トラブルがあって、
「若干少なかったので待っていただいた」
と言っていたのに違和感を感じたのがきっかけで質問しました。
仮に普段より窓口に来ている人がちょっと少なかったとしても、きっとちょっと多いくらいでも対応は変わらないと思ったので。
なんでもかんでも「少ない」に「若干」をつけれればいいってもんじゃないでしょ、と。
質問すべきポイントが違ってました。