
高校生の起立性調節障害の転校について。
閲覧ありがとうございます
真面目なお返事お願いします
春から高2になった女です
私は国公立のそれなりの進学校に通っていました。しかし、1年の8〜9月ごろに起立性調節障害の症状が出てきました。
そこから親と相談して、2月ごろに通信制高校に編入したのは良いのですが…
起立性調節障害になるのは精神面と身体面の両方が(あるいは片方が)関わるそうですが、私の場合考えられるのは
身体面:
・高校で運動部に入った
・高校の通学時間が長い(といっても片道1時間程度)
・運動部の合宿があって以来体調が悪くなった(7月末にあって、最終日に熱を出した以降休みがちになっていきました)
精神面(中学の頃から):
・中学の吹奏楽部で3年の頃後輩と上手くいかず、LINEで文句を言われたり直接私の同期の子を味方につけて話をしに来たりした(後輩は主に女の子3人)
私の代は人数が少なかったのですが、一つ下の代が2倍以上入り、同じパートの2人で(相方は副部長だったので忙しく、あまり頼れませんでした)5人見なくてはならず、わからないことなど1人で抱え込んでしまったのと、教え方が上手くなかったので後輩に嫌われてしまったのがあります。
・中学3年のクラスでいじめとはいわないが仲良くしていた子たちと疎遠になった時期があった(もともと物事の考え方が違ったのですが、時期的に他のグループに混ざるのも難しく、結局1人になってしまった)
だと思います。(精神面は中3、身体面は高1)
まだ起立性調節障害は治ってない、というかそう簡単に治せるものでないことはわかっています。今も寝起きが悪かったりするのですが、自分で決めたにも関わらず本当に転校してよかったのかと思っています。
何より全く勉強熱心ではないのにプライドだけは高く、国公立から通信制に落ちこぼれた(通信制には様々な理由で通う方がいらっしゃるのはわかっています、申し訳ありません。でも自分の中ではやはり下に見てしまいます)のが恥ずかしいと思ってしまいます。
高校の友達とも連絡を取っておらず、向こうは心配してLINEを送ってくれているのに返事をできてないのですが、何て言えばいいのかわかりません。部活も何も言わず辞めてしまいました。
更に今の状態で中学の友達に会うことが恥ずかしさと悔しさでできません。
転校前にどうしても環境を変えたく、一人暮らしをしたいと親に言ったのですが、さすがに了承してくれませんでした。でも確かに経済的にもその他の面でも無理だと思いました。
ですが今外を出るたびに知り合いに会ったらどうしようとビクビクしてしまいます。前の高校は制服だったので、平日に私服で歩いたり、通学時間と思えない時間に人に会うことが怖いです。
自分より頭の悪かった子より下のレベルの学校に転校した気になってしまいます。
LINEを返さなきゃいけないと思いながらも考えると胸が苦しくなり頭痛がします。
質問の内容をまとめると(正直自分でも何を求めているのかわからないのですが)、
・中学の友達と会うのに抵抗をなくすにはどうしたらいいか
・どうしたら悪い方向に考えなくなれるか
・通信制高校に転校したというのは周りからどう思われやすいのか
・中学の部活の出来事を今でも思い出して気分が悪くなるのをどうしたら解消できるのか
・起立性調節障害で転校したというのをどうしたら上手く伝えられるか。
更に私には相談できる相手がいません。
家族にも中学の事など自分の話しにくい事は伝えておらず、また心療科(ほとんど通っていませんが)の先生にも話したくないです。
起立性調節障害を精神面から治す分には他人に相談しなければいけないのでしょうか。また他に心療科に通ってる人は他人に自分のことをさらけ出すのに抵抗を感じないのでしょうか。
まとまっていない文章の上生意気なことばかり書いてしまいすみません。言葉で話すより文章を書くほうが抵抗がないので質問させていただきました。回答宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
起立性調節障害が原因で転校した、というのは、具体的にどのような症状があったのでしょう?
今、通信制の高校では問題がないのでしょうか?体調不良で転校した、というのは、心配はされるでしょうが、恥ずかしいことでは全くないのでは?
朝起きられない、目が覚めても意識がはっきりしない、また体全体に何かが乗っかったように重い、倦怠感、貧血(現在は薬で改善しました)、涙が突然出る、頭痛、くよくよ考えてしまう、すぐイライラする、息切れ、動悸、長時間立っていられない、などです。現在もあまりよくありませんが、薬でましになっているのと、授業はすべて午後からにしているのと、毎日通うわけではないのと、何より授業料が高いのであまり休まないようにしています。
こんな言い方をするのはよくありませんが、1年の頃の高校の名前を出すとみんな(もちろん上もいますが)すごいと言ってくれて、それが当たり前になっていました。同じレベルの人と比べて勉強量は少なかったと思いますが(プライドは高いけど勉強熱心ではないので)いつもそれなりのレベルにいました。それが今まで自分より下のレベルだった子より落ちてしまうのが恥ずかしいです。周りの人はそう思わないことはわかっているのですがどうしても意識してしまいます。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人に相談したら徹底的にダメ...
-
なぜ男女のグループは成立しづ...
-
生まれて初めての恋
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
女子のお尻を見ると一気に精欲...
-
お祭り誘ってもらえない
-
クラスの可愛い子にはあらかじ...
-
韓国人の彼氏に連絡を返してい...
-
この前ある出来事があったので...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
話す友達はいるけど遊びに行く...
-
好きな人が他の女子と花火大会...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
よく出会い系サイトで 女の子が...
-
男2人女1人の合計3人のグループ...
-
男子はどうでもいい女子でもイ...
-
娘が嫌われます。
-
女子と遊んだことない
-
僕「ありがとう」 女子「こちら...
-
高嶺の花との付き合い方。 高校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループに入れたくない…高校
-
人の体調不良の詳細を聞き出そ...
-
この人はADHD(注意欠陥/多動...
-
精神的に不安定な元彼 今後どう...
-
一人でも堂々としていられるよ...
-
どうして陰キャってTikTokとイ...
-
発達障害と友達
-
地味な友達に偏見を持つ私。
-
分かってくれる人だけ助けてく...
-
嫌いではないけど、会うと疲れ...
-
高校生です。 目立つグループに...
-
女子校について
-
いつめんが3人とか5人の奇数だ...
-
助けて欲しい たったこの一言が...
-
人が勝手に私について話すの見...
-
自分のことがよく分かりません...
-
私は社会不安障害でしょうか?...
-
狭い社会での、パーソナリティ...
-
【奇声を上げる女子高生】 私は...
-
人の心理、教えてください
おすすめ情報