dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半、女性です。
物心が付いた時から、朝は目覚めが悪いです。
どんなに前の日早く寝ても。寝すぎでも目覚めが悪いです。
睡眠はかなりとるほうです。平日は1日に7時間~8時間です。休日はもっと寝ています。
低血圧でもないし、貧血経験もありません。
年に何度かは献血で成分献血(血小板もOK )しています。高校生から献血をしていますが、献血の際の検査で引っかかった事は無く、献血を出来なかった事は一度もありません。

社会人になってから、運動不足とストレスでかなりの倦怠感と疲労に長年見舞われていました。
そのため、スポーツジムで週1,2度通い、汗をかくこと、趣味(アカペラやゴスペルのグループで歌う事)、またサプリメント(ストレスが溜まるのでカルシウム+マグネシウムとヘム鉄)で、お陰さまで心身ともに軽くなりました。あと、半年前から腹巻と厚手のパンツ、ひざまでの靴下を着用する事で、年中冷えるオフィスでの防寒対策はばっちり!身体が健康に感じる昨今、冷えをできるだけ防止しているからだと痛感しています。(お酒を飲んで、悪酔いもなくなりました!)

ここまでやりつくして健康を取り戻しました。
今度は目覚めの悪さを克服したいと思っています。
子供の頃より何事にも神経を使う気質なので、これが気疲れの原因で、毎日のストレスと重なって、寝ても上手く疲れが取れずに、目覚めの悪さに影響しているのかとも考えてしまうのですが。
ちなみに、酒は飲み会とたまに自宅でなので1週間に1~2回、タバコは吸いません。運良く周りに喫煙する環境も最近はありません。1日3食栄養を考えて食事をします。
何でもいいので、よい方法を教えてください。

A 回答 (3件)

朝の目覚めを良くしたいのですね。



書込を拝見して、実行力はありそうなので、自律神経の切り替えをすばやく出来るように鍛えることが良いでしょう。

又、年齢的に加齢により少なくなるもの、現在の食材では不足するものなどがあるはずですから、サプリで足りないものを的確に補給すると、まだまだ健康度はあげられるはずです。

で、今回は{温冷浴}をお勧めします。
ジムだとサウナと水風呂があるでしょうが、あそこでの我慢大会は必要ありません。 サウナなら2・3分程度で充分です(^^♪し、水風呂も水を動かして体を冷やせば同じく1分以下で充分です。

水に1分、お湯に1分を各々7回以上行います(最低各々4回)。  的確に行えば、10分から15分で終わります。 
水は冷たいと思ったら、無理をしないことです。我慢大会でも人に見せるものでもありません。何回か行っているうちに自然に入りたくなります。
女性は下半身を過剰に冷やさないようにというのはご存知のようですが(^'^)。


尚、鉄は服用には注意が必要で、時々は血液検査をして、専門家のチェックを受けたほうが良いでしょう(閉経前でもです)。

太陽が出るのが遅い季節に起きられないのは、これがうまく出来ていないからです(そのため、サウナなどは沿ういう環境の国々で盛んです)。 何しろ人体の取扱説明書の賞味有効期限?は20年からせいぜい30年なのです(このごろ20年から40年のホルモンなどの研究から分かってきています)。 勿論予備能力はあるので、遺伝子的には120年程度は、不足物質を摂取・投与して行けば生きられるはずですが・・・・。

これらの前段階として、北欧では医療としては高輝度の明かりを見つめる事を行います(日本でも行われてきました)。
これはそれなりの機序があり、有効なことですが、根本的な解決策ではありません。 
私もこれは○十年前の医大入学前に自分で考えて、300ワットの明かりを組み合わせて、目覚まし用にタイムスィッチでつくようにしていました。
おきられますがうまくおきるようにするには、太陽の様に少しずつ明るくするほうが身体に負担が有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
「温冷浴」試します!今週は仕事が忙しくてできなかったけれど、来週から是非。もともとサウナと水風呂共ににとても苦手ですが、水風呂は我慢ですね。まずは4セットで頑張ってみますか。もしかしたら、途中から病み付きになって何往復もしたりしてw
サプリメントも、ちょっと研究してみます。

お礼日時:2004/07/18 00:55

人間の脳って明るくなると目が覚めるらしいんですよ。


起床予定の2時間前ぐらいから明るく光る目覚まし時計ってありますよね。
ベルは鳴らないんですよ。
とっても光るから脳が起きるんですって。
私達日本人ってカーテンを閉めて寝るじゃないですか?
それって朝の光をさえぎってるわけだから、カーテンを開けて寝ると、朝、日の光で目が覚めるらしいですよ。
私も試しましたが、確かに目は覚めます。
自然に・・・
寝不足だと明るくても熟睡してますがね(^^;)
生活リズムがととのっていらっしゃるようなんで、オープンザカーテン方式でやってみてはいかがですか?
今は紫外線を気にして中断しています。
蓄積されるとシミになるんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
NO1さんのお礼にて書いたように、オープンザカーテンです。だからこそ、なんとか今の時期は目は覚めます…。シミは怖いですねぇ。でも、太陽の光は大切ですね。

お礼日時:2004/07/18 00:50

人の体は太陽の光で目覚めます。

効果的なのは体いっぱいに太陽の光を浴びることですね。
それと実験では(TVでみたのですが)ヒザの裏側に太陽光を当てるのがいいらしいです。
海外旅行の時に時差ボケ解消に効果があると言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
私の部屋は東側で、窓も東側。スリガラスで、しかもマンションの5階のため、カーテンなしで朝を迎えます。今の夏の時期は、いい感じに明るくなります。
ひざの裏側に太陽光を当てるのは、何かの機会にして見ます。

お礼日時:2004/07/18 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!