dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビタミンCをとるために、アスコルビン酸粉末をペットボトルの水に溶かして普段飲んでいるのですが、
以下の2点が気になったので教えてください。

(1)アスコルビン酸の酸性をおさせるために重曹と一緒に飲んだらどうなりますか。

アスコルビン酸は酸性なので、それほど強い酸ではないとしても、長期的に考えたとしたら
 ・胃を刺激して良くない
 ・歯がとける
という可能性があるそうですが、これらの影響を弱めるために、重曹を少し入れて飲んだらどうなりますか。
中和されても、ビタミンCがとれなくなったりしますか。


(2)尿のPHへの影響について

最近よく聞く、ビタミンCの尿のPHへの影響ですが、ビタミンCは
飲む時は酸性ですが、尿として排出される時はアルカリ性という認識でおってますか?

そうだとしても、多めにとった場合は水溶性ビタミンなので尿として
そのまま出てくると思うのですが、この場合尿のPHが酸性に傾きますか?

A 回答 (2件)

アスコルビン酸を重曹と一緒に飲むことで悪い影響はありませんが


味はすごいことになりそうですね・・・
胃が弱いなどが無いのであればそこまで気にするほどの酸でもないと思います。
健康のために酢を飲む人もいるんですからね。
体液はアルカリ性なのでビタミンCの酸性のPHは体の中で体液と同じに調節されます。
人間はPHが少し変化するだけで死んでしまうのでビタミンCごときではPHの変化は起こりません。
よって尿のPHも全く変わりません。
なので安心して飲んでください。
    • good
    • 2

尿を酸性にする事によって、尿路感染症の予防効果があります。

捨てられるビタミンCにも効能があるわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!