dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジムに行ってランニングマシンを使うと顔以外は汗をかくのですが、顔だけ汗をかかずに、代わりに真っ赤になります。

おそらく汗が出ず、熱がこもっているせいだと思うのですが、顔から汗をかく方法などはないでしょうか?

よくサウナにも行きますが、顔からだけは汗がでません。

顔から汗を出す方法を教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

サウナや風呂で、顔と頭(ようするに首から上全部)マッサージしてみてください。



理想は首から始めて、少しずつ上に皮膚を押し上げる感じです。顔の表面の皮膚や頭皮を、頭蓋骨から剥がすイメージで、少しずつずらして戻すのを繰り返していきます。

もちろん痛みのない程度に、心地よくマッサージしましょう。最初はあまり動かなかった皮膚も、慣れると驚くほど動くようになります。

動けば動くほど、顔や頭からも汗かくようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

よくサウナにはいくので、是非試してみたいと思います。
YouTubeなどにも顔のマッサージの動画などがあって、それがとても参考になりました。
最初に回答していただいた31ofの耳回りのマッサージも併せてやってみたいと思います。

お礼日時:2018/03/11 15:02

『湯船に浸かりながら+耳マッサージ+お水を飲む』




まず、水分を補給。
常温の水 または 白湯 または ちょっと冷めてがぶがぶ飲める温度のお湯を
大きめのコップ1杯飲む。

もう1杯入れて、お風呂場に持ち込んで、湯船に浸かりながら飲む。



自分に合った温度の湯船に浸かります。
わたしは半身浴だと冷えるので、
熱めの温度に全身浴じゃないとダメで…。


耳のマッサージがおすすめです。

・両耳を同時に、
 耳の下側から親指と人差し指全体で耳を挟む(包む)様にして、
 くるくる30秒以上、耳全体を回します。

・その後、ちょいちょい耳全体を摘んで軽く引っ張ったり、
 耳のフチをつまんでみると、思いがけず痛い所があることも。

血行が悪かったり、老廃物が溜まってたり、具合の悪いツボだったりするので、
そこを重点的に。


しばらく、それを繰り返していると、顔があったかくなります。
(※湯船に浸からなくてもあたたまります。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今度試してみようと思います。

お礼日時:2018/03/11 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!