
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
プランターが小さく、水は朝1回、下はコンクリート。
そりゃ枯れますって(^^;
南向きで影になっているのならいいけどコンクリートの上に芝生とか貼るとか(プラスティック製のでいい)砂利でも何でもいいから下からの反射(輻射)を押さえてやって、プランタも一回り大きいのに変えてやって、朝夕の水やりはかかせません。
日中の水遣りは厳禁とか言われますが、地面が乾くほどだったらどんどんやってください、その時にアサガオ自体に水を掛けないようにプランタだけを濡らすようにしてね。
プランタが小さくて水はけが良すぎる(まして溝の上だし)と保水していないようですね、設置場所を変えるか水やりを注意するか
がんばってくださいね。
ありがとうございます。
あんまり経験なくって、なんか適当にやってたもので…
これで原因がしっかり分かりました。
これまで以上に愛情を注ぐことにします。
No.4
- 回答日時:
今はどれぐらいの高さに伸びてますか?
うちは2階の屋根からロープ張ってそこにはわしていますのでいつも半分超えたら下から枯れてきます。
植木鉢を大きな物に変えるか、上に伸びた分を切っちゃうと、下側の枯れは収まりますよ。
日中の気温が高いですから、直接太陽に当てない(ヨシズなどで影を作ってやる)水やりを日に3度4度とやる、植木だけに水を掛けないで周りの地面にも掛けてやって気温を下げるなど工夫してください。
なんとなく解決策が見えてきました。
プランターが小さいのかもしれません。
水やりも少ないのかも。
もうすこし高く伸ばしたいので、ツルは切らずにがんばってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今年は猛暑なので日光の直射による日焼け?および水分吸収不足が考えられます。
水やりで土の水はけは良いですか?もう一度確認してみてください。ただし、ツルは順調に伸びているのでちょっとした改善で立ち直ると思います。生きるために自ら葉を落とし芽を出そうとしている感じです。水やりとある程度の養分を与えると良いでしょう。
水やり不足は思い当たります。
朝1回だったら…ちょっと少ないのでしょうか?
日中の水やりはよくないと聞いたことがあるので、
朝夕やるようにしてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もしかして、マンションのベランダで?
マンションのベランダに限りませんが、下(地面)からの照り返しが原因かもしれません。
私はマンション居住で、同じ様な症状がいくつかの種類の植物に発生したので、試しに、ホームセンターで人工芝(?)を購入し、ベランダに敷き詰めたところ、発症しなくなりました。下方向からの放射熱が原因なのか、葉の裏側は光(紫外線)に弱いのかもしれません。
戸建て庭(土)での栽培となると、私には回答できる知識、経験はありません。すいません。
マンションではく戸建ての庭なのですが、土ではなくコンクリートなんです。
庭の端に溝があって、溝の上に植木鉢を置いています。
南向きの庭なのですが、溝の南側が塀になっていて、昼間は塀の陰になっているかんじです。
朝夕は日があたります。
たしかに、コンクリートの床面は植物によくないと聞きました。
それも一因なのでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- ガーデニング・家庭菜園 至急回答求む!! 子供が小学校から夏休みで朝顔を持ち帰り、水やりはしていたようですが枯らしてしまいま 5 2023/08/19 16:36
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 オリーブの枝先が枯れている 1 2022/04/25 00:17
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの葉が枯れる 4 2022/06/18 18:15
- ガーデニング・家庭菜園 ミニひまわり 1 2022/07/02 12:18
- ガーデニング・家庭菜園 芝生を刈るタイミングを教えてください。 2 2022/07/23 08:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
プランターの土の中から写真の...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
白い糸のような虫
-
日本語の「~では」「~には」...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
サニーレタスについて
-
朝顔と野菜は寄せ植えしても大...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報