
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大分大学の福祉環境工学科の建築コースに関しては、カリキュラムとしては、普通の建築学科と大きな違いは無いです。
教員構成から見ると、環境工学、構造力学、材料生産が多いので、意匠系と言うより、構造システム、環境配慮材料、建築環境工学を中心とした、環境調和型建築に対する指導を主な目的としているようです。
なお、講座としては、建築環境計画講座(環境系、計画系)と建築構造設計講座(建築材料・施工系、構造系)に分かれているようです。
なお、建築設備に関する専任教員はいないようです。
一級建築士の受験資格を実務経験2年で得るためには、建築士法の規定により、国土交通大臣の指定する60科目(30科目が規定されている科目で、残り30科目が指定された30科目及びその他の科目です)を履修する必要があるために、各大学で履修する科目に関しては、あまり差が無いんです。(違いは、指定科目以外の専門科目になります)
そういう意味では、カリキュラムとしては、福祉建築に関する科目が多い事が特色です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
大学って陰キャには楽なところ...
-
大学院の授業を履修するのをや...
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
高校生です。選択科目で珍しい...
-
大学の授業8回分の板書ノートと...
-
就活で提出する成績証明書が不...
-
再履修と就職について
-
明治大学商学部必修科目落ちた...
-
カンニングに対するあなたの大...
-
佛教大学 科目最終試験
-
東京電機大学の入試について 大...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
大分大学、建築学科の特徴を教...
-
カンニング扱いになってしまう...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
安全運転管理者の資格について…
-
倒産した事業所ではたらいてい...
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
廃業している会社から実務経験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
GPAの上げ方について
-
大学院の授業を履修するのをや...
-
大学の授業8回分の板書ノートと...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
受験科目を履修していなくても...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
高校生です。選択科目で珍しい...
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
補講日って通常授業はないの?...
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
高卒認定試験について
-
大学でバドミントンの科目を履...
-
栄養士免許の単位落とした場合
-
明治大学商学部必修科目落ちた...
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
大学で必修1つ落とすのと選択科...
-
放送大学で科目履修生として入...
-
大学って必修科目以外は全て自...
-
放送大学 選科履修生の科目に...
おすすめ情報