
Windows8.1を使っています。
先日Windows Defenderを更新しました。
するとその後、5分おきくらいに「マルチウェアを検疫しました」と出るようになりました。
その都度確認するのですが、履歴タブで検疫されている項目、検出された全ての項目、両方とも何も表示がありません。
後日、検疫の頻度が上がったので再度確認してみると、トロイの木馬でした。
Windows Defenderで検出するごとに削除していましたが、何度も出てくるので、自分なりに調べてウィルスバスターの無料お試し版をインストールし、スキャンしたところ、脅威は検出されませんでしたとなります。
ただスキャン中、「トロイの木馬プログラムをスキャン中…」という表示も出てるんです。
トロイの木馬が駆除できているのかどうか、調べる方法はありますか?
検索するとmacの場合はよく見かけるのですが、windosでのやり方を教えて下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
危険な使い方です。
WindwseDefenderはただの監視役と思って下さい。セキュリテーソフトの強化を大至急して下さい。お試し版の有料版が最適かと思います。メールも有料の[迷惑メールブロックサービス]を申し込むか.受信トレイから迷惑メールと思われるものをチエック入れてツールバーから[迷惑メール]と報告をして下さい。次回からブロックされます。迷惑メールと思われるものに張り付いているURLは絶対に開かないように。No.3
- 回答日時:
私もつい最近の2016年4月の状況でした。
私のはマルウェア Trojan:win32/Falrile.A!Plockでした。とにかくしつこかったです。だから顔がひきつりました。
Windows Defenderで削除・PCクリーンアップ(最初は再起動をしなかった→再起動すべきらしい。)をしても何回も出てきました。
ソフトの購入を(軽い)ESETと迷った末、カスペルスキーインターネットセキュリティーを現在使用しています。この2つに絞った理由は最強のor最良ウイルス対策ソフトと検索して結果この2つに絞られました。ESETはヨドバシカメラに売っていなかったので速攻カスペとなった次第です。
ちなみに私の場合、カスペをインストールしてスキャンをしても私の場合は出なかった・無反応でした。もっともWindows Defenderで駆除後(また検疫されて出てくるのが怖くて)、即カスペに切り替えたのでその為完全駆除となっていたのかもしれませんが・・。よくわかりません。
私は素人ですので、場合によっては詳細を説明できないかもしれませんが、私のとった確認方法を記載します。
私の場合は当時ネット切断状態でのWindows Defenderwフルスキャンでは検疫されなかった。接続をすると検疫されていました。
・私の場合、迷惑メールがよく飛んできていましたので、その当時はわからなかったのですが、メールの開封状態でもしもこのメールにマルウェアが感染していたのであればキリがない状態と後から思い、未開封状態に現在してしています。
ネット接続をして出てくるのであればインターネットオプションやメールの未開封・開封も影響をしているかも・・と会社の人にアドバイスをされました。
・インターネットオプションの一時ファイルの削除:閲覧の履歴の削除、設定タブからページの履歴を保存する日数を0日にしました。
ネット断線してからカスペをタスクバーから一時停止にしてWindows Defenderを起動しました。ここから先は当時はしたのですが、正直今忘れてきている事も事実なので貴方の場合パソコンを操作して起動をしてみて下さい。
検索から「msconfig」→システム構成ダイアログボックスが表示されます。→スタートアップからタスクマネージャー→サービスだったかと思います。今は忘却しているのでちょっと自信がないのですが、ここで実行とすればWindows Defenderが起動できるかと思います。
そして、(私の場合はネット接続するとマルウェアが検疫されていたので)ネット接続をしてフルスキャンをして確認をしました。
尚、こんど逆にウイルス対策ソフトを起動すれば、Windows Defenderは自動停止されるかと思います。
余談ですが、カスペを使用して思った事・・30分~1時間に1回は(手動だと)アップデートされるのには正直驚きでした。
Windows DefenderもWin8.1では前の時代と違って良くなったと思っていましたが、やっぱり餅は餅屋かな。
尚、申し訳ないのですが、所詮私は素人なのでご自分の責任において他のサイト等で調べて操作を行って下さい。
良い結果となる事を期待しております。
以上が私のつい最近の体験談でした。
No.2
- 回答日時:
自分の場合、最初から搭載の無料なんちゃらは信用しておりません。
自分の場合、Drweb,Avastです。
Drwebなら、ネット検索もあるとはおもいましたよ。
http://vms.drweb.co.jp/online/
オンラインスキャン系でもチェックは可能です。
しかし、現在はDrwebの有料を使用しております。
スマホは更に安全策を考えて上記VPNです。m(_ _)m

No.1
- 回答日時:
私は次のフリーソフトでチェックします。
Maiwarebytes
KasperskyVirusRemovalTool
セーフモードでネットに繋がる状態でチェックするとよいでしょう。
ついでながら
Windows Defenderはブロックが弱く、私は買ってすぐマルウエアに入られてしまいました。
今は有料のセキュリティソフトを使っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
system32\\tiqkfzizhxmydltu.du...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
「レジストリ」の意味を教えて...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
Spyware.WinSpy とは?ノートン...
-
MBSA(Microsoft Baseline Secur...
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
常駐しているプログラムが必要...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
ESETでウイルスが検出され...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
次々とすごい勢いで開くウインドウ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
スキャンに3時間強もかかります...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
完全スキャンは必要ですか
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
トロイの木馬が削除できない
-
Nortonで特定のファイルがスキ...
-
ノートン クイックスキャンが...
-
ノートンの完全スキャンが終了...
-
lsass.exeにアクセスしようとし...
おすすめ情報