
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
農学部もやり方次第によっては金儲けができると思いますよ。
最近の農学は生物工学の性格が強いです。
TPPで既存農業が破壊されるので、それを再編するためのベンチャー企業などが出現し、急激に成長する可能性があります。
農業というよりバイオ産業と言った方がいいでしょう。基本的には工学部などと同じです。必ずしも農地を必要としません。
あなたのアイデアと学力次第。
No.13
- 回答日時:
どの国でもお金儲けしてる人は学歴が低いです。
※億万長者ランキングとか見るとよく分かりますよ。
日本では上場企業経営者では日大がもっとも多く、次いで早稲田や東大が多いです。学歴ランキング通りにはならないものですよ。
またロシアやドバイやシンガポールがお金持ちが多いですけど50年前はそれぞれ貧しい国でしたから「時代の波」みたいなものはあると思いますよ、また彼らの多くが不動産やエネルギーで稼いでます。流行りの産業みたいなものもあると思いますね。
日本では節操がないと思われるでしょうけど、彼らは「なんかレストランが流行ってるからこんど家族でやってみよう」とか「薬を安く手に入れるツテが出来たからドラッグストアをやってみよう」とか「運送屋だ」とかそういう手法で経営していってます。それで大きく儲けてますよ。最近ではそういう人が減って「有名大を出て有名企業へ就職するのが良い事だ」みたいな価値観が増えてます。
決まりはないですけどアメリカ西海岸でコンピュータサイエンスとかバイオテクノロジーを専門にやるとチャンスは大きいと思います。
日本だとなんだかんだ理系ですかね。偏差値考えても農学部は狙い目だと思いますけど・・・
あとは土木工学ですね。こっちもあまり人気がないから入りやすいけど、意外と日本は公共工事が多いから狙い目だと思います。
日本では1940年~1990年ぐらいまでは、ともかくアメリカなど先進国に行ってそのままコピーして日本で始めた人が大儲けしてます(ファストフード、アイスクリーム、コンビニや英会話やヨガ、エステなどです)。今ではネット情報があって、情報格差で儲けるのは厳しいでしょう。
もしその時代なら孫正義さんのように「とりあえずアメリカに行って、流行ってる産業にとびついて、
日本に輸入して」とアドバイスするでしょうね。
日本では成長産業はあまりなく、数少ない医療などの方に人気が集中してますけど競争が厳しそうですね。ですから海外でも十分に活躍しやすい業種がいいと思いますよ。
どの分野でも続けてナンボなので、流行りに流されるよりもそれに10年ぐらいはじっくり取り組める「情熱」がもっとも重要かと思いますが・・・
No.12
- 回答日時:
学部や専攻も大事ですが、レベルの方がずっと大事でしょう。
就職先の多くないバイオをやります、といったところで、東大でやるのと、ポンコツ次第でやるのとでは、将来が大違いでしょう。
経済学だってそう。
バカ大学にしか入れないバカが経済学を学んだところで、普通は身につきはしないし、経済を扱うようなポジションには辿り着かないでしょう。
イチローは高卒ですが、普通の人では稼げないようなお金を稼いでいます。
天才に関しては、学歴すら関係なくなるのです。
あなたが該当者で無いのであれば、あなたが稼げるようなことを考えて下さい。
先々稼げない専攻を除外することは、大事なことだとは思います。
No.10
- 回答日時:
マジレスします。
先週の雑誌に、日本のお金持ち100人という記事がありました。
これは、親の資産無く金持ちである、自分で起業して金持ちになった、と言う人ばかり載っています。
最終学歴は100人中
7割が高卒。
1割が中卒。
三流私大卒が1割。
東大が若干名
後は適当な私大卒
でした。
医者になって自己で開業してぼろ儲けしても、せいぜい年収2~3千万ですから、たかが知れてます。
金儲けしたいなら、大学進学等というばかげた選択肢はあり得ません。
近しい知人には年収2億~5億程度のものが数名いますが
皆、その名を聞いたこと無いFラン私大中退とか、高卒しかいません。
(親が大金持ちでない場合)
大学出た人間に金持ちはいないですね。
No.9
- 回答日時:
BBT大学
http://bbt.ac
だからといって、なんで東大蹴って多くの人が行かないのかは想像に任せます。
真面目に言えば、金儲けできるなら一番暇な大学学部でしょ?文学部とかは結構出席必修単位が多いからダメですね。医学部なんかは時間がないだろうからお金儲けなんかしてる暇はないし、そこそも儲けれるようになるのには15年ぐらい必要ですね。人並み以上に生きていく分には容易ですがそこまでたどり着けるかな。コミュニケーションなんとか学部とかそういうのでいいのでは?それで、バイトして元でを貯めてデイトレードでも勝手に始めれば良いともいます。
もちろん儲けられるかはあなたの実力?次第でしょう。
No.7
- 回答日時:
卒業生の平均年収が一番高いのはやはり医学部でしょう。
起業して一発当てるなら、学部は関係ありません。
マイクロソフト創業のビルゲイツさんなんかは、コンピューターと関係の無い法学部に入学していますが、中退しており大学は卒業していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
除籍とは?
-
成城と成蹊
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学がありすぎるような
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学除籍について質問です。 現...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
卒業証書を紛失してしまいました
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の大東亜帝国って?
-
大学に提出する診断書について
-
合否報告
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学の除籍について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報